令和5年9月15日の給食

クリームスパゲティー、牛乳、カントリーサラダ、巨峰

クリームスパゲティーは、炒めたバターと小麦粉に牛乳を加えて作るホワイトルーから手作りしています。ベーコン、玉葱、人参、しめじ、パセリが入っています。カントリーサラダは田舎風サラダという意味ですが、千切りにした野菜をオリーブ油、レモン汁、酢、砂糖で作ったドレッシングで和えています。果物の巨峰は、夏から秋が旬です。種があったら出して下さいね。

令和5年9月14日の給食

<みえ地物一番給食の日・四日市鈴鹿メニュー>

ごはん、牛乳、とんてき、ゆでキャベツ、まこもたけのきんぴら、僧兵汁

とんてきは四日市で有名な豚肉のステーキです。トンテキは、焼き縮みを防ぐため切り込みを入れて焼きます。それが野球のグローブに似ていることから、トンテキのことを「グローブ」とも呼ぶそうです。給食ではたくさんの量を作りやすく、また食べやすいよう一口サイズに切って調理しています。きんぴらは、菰野町が名前の由来とされる「まこもたけ」を使っています。僧兵汁は、同じく菰野町の僧兵まつりで有名です。

令和5年9月13日の給食

食パン、牛乳、はんぺんのチーズフライ、ラタトゥイユ、海藻サラダ、イチゴジャム

はんぺんのチーズフライは、はんぺんにチーズとしその葉をはさんでフライにしています。ラタトゥイユとは、フランスの郷土料理で、夏野菜を煮込んだものです。トマト、なす、かぼちゃ、ズッキーニなどが入っています。

令和5年9月12日の給食

ごはん、牛乳、たらのコーンマヨネーズ焼き、納豆みそ、かき玉汁

納豆みそは、学校や幼稚園などの給食で知られているメニューです。豚ひき肉を炒め、赤みそ、砂糖、みりん、酒で味付けし、最後に納豆を加えてさっと混ぜます。納豆は加熱しすぎると、ナットウキナーゼという酵素が働かなくなります。ナットウキナーゼとは、納豆を作る際に生まれる酵素で、血液をサラサラにしたり、高血圧を予防する効果があります。

令和5年9月11日の給食

ごはん、牛乳、ピーマンの肉づめ、ミニトマト、ひじきとツナのごまドレサラダ、みそ汁

ピーマンの肉づめはピーマンが苦手な人でも美味しく食べられるメニューです。調理員さんが心を込めて作ってくれます。結構手間のかかる料理なので、感謝して食べましょう。

令和5年9月8日の給食

焼きうどん、牛乳、野菜のごまマヨネーズあえ、黒糖ういろう

今日のうどんは焼きうどんです。焼きそばのうどんバージョンではありますが、味付けは少し和風にアレンジしています。黒糖ういろうは手作りです。小麦粉で簡単にできるので、今月の給食だよりにレシピを載せています。興味のある人はぜひ作ってみてください。

令和5年9月7日の給食

ゆかりごはん、牛乳、具だくさん卵焼き、切干大根の煮もの、豚汁

卵焼きはその名の通り具だくさんです。鶏ひき肉、玉ねぎ、人参、ひじき、干し椎茸、ネギが入っています。溶いた卵に具を入れ、オーブンで焼き、人数分にカットしてお皿に盛り付け、最後に和風味のあんをかけています。

令和5年9月6日の給食

黒糖パン、牛乳、鮭とほうれん草のグラタン、イカとセロリのサラダ、オレンジゼリー

グラタンは紙のトレーに入っています。時間が経つと破れやすくなるので注意してください。サラダはイカとセロリ、きゅうり、コーンが入っています。しょうゆ、酢、砂糖、ごま油で作ったドレッシングで和えています。セロリは苦手な人もいるかもしれませんが、栄養価がとても高いので一口でも食べてみましょう。

令和5年9月5日の給食

ごはん、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、高野豆腐とひじきの煮もの、白みそ汁

ちくわの磯辺揚げは、衣に青のりを混ぜて天ぷらにしています。青のりは乾燥させてふりかけ状にしたものが売っているので便利です。お好み焼きや焼きそばにかけるだけでなく、おにぎりやたまご焼き、あえものなどに入れても美味しいです。高野豆腐とひじきの煮物には、油揚げ、人参、グリーンピースも入っています。乾物をたくさん使った栄養満点の煮ものです。

令和5年9月4日の給食

ごはん、牛乳、豚肉のスタミナ炒め、オクラのおかか煮、夏野菜のみそ汁

スタミナ炒めは豚肉と野菜をごま油で炒め、にんにくとしょうがの入ったタレで味付けしています。豚肉にはたんぱく質だけでなくビタミンB1もたくさん含まれており、体の中でエネルギーを作る時に必要な栄養素です。玉ねぎ、ニラ、にんにくに含まれるアリシンは、このビタミンB1の吸収をよくしてくれるため、豚肉と一緒に食べるとさらに効果がアップします。

(三重盲ルールで汁ものは12時の方向に置いています。)