小・中学部 校外学習(4/28)
金曜日は、三重県総合博物館に行きました。施設内の見学をし、ワークショップでは、鳥のはく製標本を観察、触察しました。学芸員の方々に説明していただき、カラスやメジロなどの鳥の大きさや形状の違い、カラスの羽とふくろうの羽の羽ばたくときの音の違いから鳥の生態について学びました。博物館の見学を終え、中学部は津駅のチャムへ行き、各自が選んだお店で昼食を摂りました。
伊勢市駅周辺へ校外学習に行きました
11月25日(金)に中学部校外学習を実施しました。目的地は伊勢市駅周辺です。自然を感じ、触察し、マナーを考えて施設を使い、電車の切符やご飯の購入もしました。ひとりひとりが自分で考えて、充実した時間を過ごすことが出来ました。久しぶりの校外学習、仲間と一緒に笑顔いっぱい楽しみました。 続きを読む…
久居農林高等学校食品コースの3年生のみなさんと交流をしました
9月29日(木) 久居農林高等学校の広い水田で、小学部と中学部1、2年生が稲刈りの交流をしました。グループごとに分れ、稲刈りの方法を優しく教えてもらいながら、楽しく稲刈り体験ができました。次回は、この収穫したお米を利用したクッキー作りの交流をする予定です。 続きを読む…
久居農林高等学校食品コース3年生のみなさん、ありがとうございました。
1/17(月)1/18(火)に久居農林高等学校食品コース3年生のみなさんと交流をする予定でしたが、まん延防止等重点措置のため、交流を行うことができませんでした。楽しみにしていたので残念でした。でも、いっしょに作る予定だったクッキーを3年生のみなさんが作り、盲学校に届けてくれました。甘くてとても美味しかったです。ありがとうございました。