小学部 2学期ふりかえり5

SSピンポンは、見える人も見えない人も、ともに楽しめるスポーツです。

今回、黒田智子さんに、SSピンポンができた経緯や関わった方々の思いをお話しいただき、みんなでSSピンポンを実際に体験しました。SSピンポンを楽しむとともに、黒田さんに強さの秘訣も教わりました。また、オリンピックの聖火ランナーとして参加された黒田さんの、聖火トーチを触らせていただきました。

「SSピンポン楽しかった!」「トーチの先が桜の形をしていたのがよくわかった!」と、子ども達が嬉しそうに話していました。黒田さん、ありがとうございました。

 

小学部 2学期ふりかえり4

文化祭  小学部は「なでしこジャパンそろいぶみ」と題して、和太鼓と南中ソーランの発表をしました。

皆さんが「ソーラン!ソーラン!」などのかけ声で盛り上げてくれて、一層張りきる子ども達でした。

 

クリスマスツリー

中学部の生徒が美術の授業でステキなクリスマスツリーを製作したので、クリスマスメニューに合わせて食堂前に展示しました。「素材は給食でも使う『あるもの』でできています。何でできているか、触って当ててみてください。」と呼びかけたところ、児童生徒や教職員の皆さんが触って考えていました。

  

令和4年12月21日の給食

黒糖パン、牛乳、フライドチキン、もみの木サラダ、コンソメスープ、クリスマスデザート

イエス・キリストの誕生を祝うお祭り、クリスマスは25日です。今年のクリスマスメニューはフライドチキンと、もみの木に見立てたブロッコリー、星形の人参、雪に見立てたマヨネーズのかかったサラダです。デザートは手作りのイチゴ蒸しパンのケーキです。

今日で2学期の給食は最後です。明日は個人備蓄の非常食を食べる日です。

令和4年12月20日の給食

ごはん、牛乳、さわらの幽庵焼き、かぼちゃのいとこ煮、五目汁

今年の冬至は22日です。冬至とは、一年のうちで最も昼間の時間が短い日です。お風呂にゆずを浮かべた「ゆず湯」に入ったり、かぼちゃを食べたりする風習があります。かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃと小豆を一緒に煮ています。なぜ「いとこ煮」と言うのかは諸説あるようです。大根と小豆、里芋と小豆など、野菜と豆を一緒に煮たものを「いとこ煮」と言います。

冬のお楽しみ会

12/14(水) 冬のお楽しみ会をしました。
まず、3チームに分かれてクイズゲームを楽しむと、どこからかサンタさんが
登場しました。サンタさんからは、カードを探してくるミッションが出されて、
それぞれ寄宿舎内に隠されたカードを探しに行きました。カードを見つけると、
サンタさんからプレゼントをもらって嬉しそうでした。
  
 
 

 

 

令和4年12月19日の給食

ごはん、牛乳、八宝菜、ハムともやしのサラダ、杏仁ポンチ

中華料理の八宝菜は「八」という漢字を書きますが、8種類という意味ではなく、数が多いことを意味するそうです。「菜」は料理という意味なので、八宝菜は「たくさんの美味しい具材を使った料理」ということになります。給食の八宝菜もたくさんの具材を使い、美味しく調理しています。

令和4年12月16日の給食

みそラーメン、牛乳、大学芋、みかん

みそラーメンには、豚肉、キャベツ、もやし、人参、とうもろこし、ネギが入っています。大学芋は、さつま芋を素揚げにして、砂糖としょうのタレにからめます。タレは加熱しすぎたり、冷めてしまったりすると、芋とうまくからまないので火加減が難しいです。

令和4年12月15日の給食

ごはん、牛乳、とんてき、ゆでキャベツ、そうめんぬた、僧兵汁

トンテキは四日市で有名な豚肉のステーキです。そうめんぬたは鈴鹿市の郷土料理、僧兵汁は菰野町の僧兵まつりで有名です。トンテキは、焼き縮みを防ぐため切り込みを入れて焼きます。それが野球のグローブに似ていることから、トンテキのことを「グローブ」とも呼ぶそうです。給食ではたくさんの量を作りやすく、また食べやすいよう一口サイズに切って調理しています。

令和4年12月14日の給食

豚みそ炒め丼、牛乳、めかぶのすまし汁、ミニ肉まん

豚みそ炒め丼は、赤みそで甘辛く味を付けた具をごはんにのせている丼です。豚肉の他にこまつな、人参、ピーマン、干し椎茸が入っています。めかぶのすまし汁は、乾燥めかぶと、えのきとおつゆ麩が入っています。