PTA寄稿 スポーツと食事4 持久力&メンタル向上

 (2013.2.15/9:03公開)

 

 [編集者]
 本校の運動部で、練習後にプロテインを摂取しているクラブがありますが、その一方で野球部は、練習後におにぎり(炭水化物)を摂取しています。
 唯一のマネージャー(1年生の女子生徒)が、20人を超える選手たちのために、平日も休日も一人で2升(20合)のご飯を2つの炊飯器で炊いて、それをおにぎりにして、練習後の選手たちに提供しています。
 栄養学的には、これはどのように解釈したらよいのでしょうか?

 

 ジュニア・アスリートフードマイスターの資格をお持ちの本校PTA役員の方からの、4回目の寄稿です。

 

 [寄稿者]
 前稿に引き続き、競技別の食事の考え方についてお話します。

 

 「持久力が重要な競技」で、特に着目する栄養素の一つ目は、炭水化物です。
 以下の食品から、摂取できます。

 

 穀類
 芋類
 バナナ
 砂糖 など

 

 <ポイント>
 炭水化物が不足すると、スタミナ切れ集中力の低下がおこり、けがを招きやすくなります。
 また、疲労回復力が遅れるなどの弊害もあります。 

 

 「持久力が重要な競技」で、特に着目する栄養素の二つ目は、です。  
 以下の食品から、摂取できます。

 

 赤身肉&魚
 海藻
 あさり&はまぐり
 大豆製品
 緑黄色野菜 など

 

 <ポイント>
 もともと不足しがちな栄養素で、特に女性の不足が目立ちます。
 鉄が不足すると、持久力系の運動中に貧血を起こしやすくなります
 鉄は吸収率が悪いので試合前だけでなく、継続的な摂取が重要です。
 また植物系の鉄分は体内に取り入れにくく、赤身の肉や魚からの鉄分は取り入れやすいことがわかっています。

 

 「メンタル面が重視される競技」で、特に着目する栄養素は、ビタミンミネラルです。
   以下の食品から、摂取できます。

 

 野菜
 果物
 大豆製品 など

 

 <ポイント>
 ビタミンやミネラルは、精神の安定神経の伝達に重要な栄養素です。
 またタンパク質や脂質を、体内に取り入れるためにも重要です。
 しかし、ほとんどが体内で生成することができないので、食事からの摂取が必要ですが、過剰摂取は害となることもあるので、適量摂取が求められます。                

 

ジュニア・アスリートフードマイスター M.E

 

 [写真は、本校内にて、練習後に野球部の選手たちに提供する、マネージャーがつくったおにぎり]
(2013.2.10撮影)

 

※野球部は、一緒に「まじめに」ご飯を炊いてくれるマネージャーを、募集しています。




Wide info - Template Powered by Wideinfo - For Tips and Tricks - Latest Internet News