3年間で卒業予定の生徒は他の部の科目も受講します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
5・6限 | |||||
7・8限 | 体育(2) | 音楽Ⅰ | 中国語Ⅰ | 実用書道 | |
9・10限 | 工芸Ⅰ | 世界史A | 体育(2) | 生物基礎 | 数学Ⅰ |
11・12限 | CGデザインⅠ | ビジネス文書 | 産業社会と人間/LHR | みえの自然 | 国語総合 |
基礎的な内容を学び直すことが可能であると共に、計画的に学習を進めていく中で社会生活を送るために必要な教養・態度を養うことを目指します。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
1・2 | 国語総合(1) | 国語総合(2) | 現代社会 | 科学と人間生活 |
3・4 | 体育(1) | 体育(2) | 体育(3) | 体育(4) |
5・6 | 世界史A | 化学基礎/生物基礎 | 日本史A/地理A | 保健 |
7・8 | コミュ英語Ⅰ(1) | コミュ英語Ⅰ(2) | 芸術 | 総合② |
9・10 | 数学Ⅰ(1) | 数学Ⅰ(2) | 数学に親しむ | 時事問題解説 |
11・12 | 家庭基礎 | 人物日本史 | 国語に親しむ | 実用国語 |
13・14 | 社会と情報 | 三重の自然 | ライフデザイン | English&Pops |
15・16 | 国際コミュニケーション | ビジネス経済 | 英会話入門Ⅰ | 日本の文化 |
17・18 | Basic | 陶芸実習Ⅰ | 人物世界史 | |
19 | 産業社会と人間 | 産業社会と人間 | 教養 | 総合① |
20 | LHR | LHR | LHR | LHR |
コンピュータを利用した実務的な内容の授業を多く採り入れ、「簿記検定」「ワープロ検定」等の実社会で活用できる資格取得を目指すと共に、進学・就職に有利な状況をつくることを目指します。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
1・2 | 国語総合(1) | 国語総合(2) | 現代社会 | 化学と人間生活 |
3・4 | 体育(1) | 体育(2) | 体育(3) | 体育(4) |
5・6 | 世界史A | 化学基礎/生物基礎 | 日本史A/ 地理A | 保健 |
7・8 | コミュ英語Ⅰ(1) | コミュ英語Ⅰ(2) | 芸術 | 総合② |
9・10 | 数学Ⅰ(1) | 数学Ⅰ(2) | ビジネス経済 | 経済活動と法 |
11・12 | 家庭基礎 | 簿記 | 簿記b | 原価計算 |
13・14 | 社会と情報 | 簿記 | 電子商取引 | ビジネスマナー |
15・16 | ビジネス基礎 | 情報処理(1) | 情報処理(2) | スキルアップ講座 |
17・18 | ビジネス文書(1) | ビジネス文書(2) | ビジネス文書(3) | 財務会計Ⅰ |
19 | 産業社会と人間 | 産業社会と人間 | 教養 | 総合① |
20 | LHR | LHR | LHR | LHR |
生活に密着したデザイン、工芸の基本的な知識を学び、製作する喜びを知ると共に、伝統的な物づくりの心を知り、様々な工芸の基礎的な知識や技術を養うことをめざします。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | |
---|---|---|---|---|
1・2 | 国語総合(1) | 国語総合(2) | 現代社会 | 科学と人間生活 |
3・4 | 体育(1) | 体育(2) | 体育(3) | 体育(4) |
5・6 | 世界史A | 化学基礎/生物基礎 | 日本史A/ 地理A | 保健 |
7・8 | コミュ英語Ⅰ(1) | コミュ英語Ⅰ(2) | 芸術 | 総合② |
9・10 | 数学Ⅰ(1) | 数学Ⅰ(2) | クラフトデザイン | |
11・12 | 家庭基礎 | 工芸Ⅰ | クラフトデザイン | |
13・14 | 社会と情報 | ファッションデザイン(1) | ファッションデザイン(2) | |
15・16 | 構成基礎 | CGデザインⅠ | CGデザインⅡ | |
17・18 | 色彩基礎 | 陶芸実習Ⅰ | 陶芸実習Ⅱ | |
19 | 産業社会と人間 | 産業社会と人間 | 教養 | 総合① |
20 | LHR | LHR | LHR | LHR |