3月8日(水)、落語家の切磋亭琢磨さんと日本年金機構の方を講師にお招きし、年金に関する講演を行っていただきました。切磋亭琢磨さんには、年金をテーマにした落語を織り交ぜた講演をしていただきました。その後、日本年金機構の方々には、年金制度について詳しく講演をしていただきました。年金について理解を深める良い機会となりました。
令和5年3月6日(月)、令和4年度卒業証書授与式が行われました。今年度は、3年ぶりに在校生も体育館で卒業生を見送ることができました。式では、学校長から卒業証書が授与され、86名の生徒が巣立っていきました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。より一層の活躍を心から期待しております。
2月28日(火)、人権講演会を行いました。今回は、本校卒業生の太田カルロス先生をお招きし、午前・午後の部向けと夜間部向けの二回にわたり講演をしていただきました。
講演後に行った生徒アンケートを紹介します。
◯ 先生の熱い思いに胸をうたれた。私も本当にしたい事を諦めることがないように、全力で物事に取り組みたい。
◯ 必死に努力すれば、いい結果が帰ってくると言っていったことに、すごくいいメッセージだと思いました。公演のおかげで、努力する大切さがわかりました。
◯ 知らず知らずのうちに傷つけていたことがあったのかもしれないと思いました。気をつけたいです。
海外にルーツを持つ生徒への理解が進むことや、自分の進路に希望を持つ生徒が多く現れることが大いに期待される機会でした。