2010年 標準古典 参考動画集 蜻蛉日記編

以下の動画は、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が、ミレニアムプロジェクト「教育の情報化」政策の一環として、平成11(西暦1999)15年度(2003年度)にかけて開発された「教育用画像素材集」の一部です。この中から、「蜻蛉日記」学習の参考になる画像を紹介します。「教育用画像素材集」には、他にも学習の参考になる画像や動画がたくさんありますので、機会があれば、http://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/list.htmlのページも訪問してください。なお、画像はすべてmpg形式になっています。


道綱の母道綱の母[動画/320×240ピクセル/3.2MB]
藤原道綱の母の夫は藤原兼家で、多くの妻妾がいました。蜻蛉日記は、その悩みを書いた作品で、女流日記文学の最初の作品です。日記の中に、道綱の母と兼家が宇治の別荘で落ち合う場面があります。道綱の母はどんな思いで、この宇治川を眺めたことでしょう。


長谷寺長谷寺[動画/320×240ピクセル/3.5MB]
「隠国(こもりく)の」という枕詞が冠せられる初瀬に長谷寺があります。清少納言や、更級日記を書いた藤原孝標の女など、王朝の女性が参籠したお寺として名を知られています。画像の長い石段の回廊でも有名です。


*「蜻蛉日記」には、夫藤原兼家とケンカをした道綱母が腹いせに長谷寺に籠もり、兼家に連れ戻されるという記述もあります。

長谷寺詣長谷寺詣[動画/320×240ピクセル/3.3MB]
平安時代、貴族の間には長谷寺詣が流行しました。枕草子に「いみじき心発してまいりしに、川の音などの恐ろしう」と描かれています。また、源氏物語の舞台としても登場しており、ここは女性たちの心の拠りどころだったのです。