情報A レポートについて

レポートNo 番号 内容
No.1 1.(1) 情報源にはどういったものがあるか、列挙して下さい
1.(2) 現在のコンピュータでは難しいと思われるものは、2つあります。
2.(1) 伝えられる情報について、編集・加工が行われているか、誤りはないかを考えてみてください。
2.(2) 教科書 P.10 参照
2.(3) 教科書 P.11 参照
インターネットの便利なところと、注意が必要なところをしっかり考えてみてください
3. 教科書 P.13 参照
4. 教科書 P.18〜19 参照
情報は表現形式をかえると、一部の情報が失われたり、元はなかった情報が付け加えられたりします。
例を参考にして、考えてみてください。
4.(1) 野球の試合を球場で見た場合と、テレビで中継された場合を比較して考えてみて下さい。
4.(2) 時間とともに色や形を変えていく夕日を見るのと、沈み行く夕日の一瞬だけを写真に撮って、
自分の言葉で情景を伝える場合とを比較して考えてみて下さい。
5. 教科書 P.16 参照
ここでいうメディアは、新聞、テレビなどのマスメディアではなく、
文字、画像などを表現形式=メディアと呼んでいます。
6. 教科書 P.20 参照
7. 情報を伝達するにあたって、情報の緊急性と重要性を考えて、どの手段がよいか考えてみてください。
レポートNo 番号 内容
No.2 1. 教科書 P.24 参照
同じ記号の所には、同じ語句が入るので、注意すること
2. 教科書 P.24〜26 参照
1ビットでは、0と1の2種類、2ビットなら、2×2で4種類、
3ビットなら、2×2×2で8種類と増えていきます。
また、1バイト=8ビットです。
3. 教科書 P.27 参照
計算方法は、2の8乗です。
4. 教科書 P.27 参照
計算方法は、2の16乗です。
5. 教科書 P.26 および レポート後ろの補足資料 参照
10進法の世界では、キロ=1000倍ですが、
コンピュータの世界では2の10乗である、キロ=1024となるので、要注意です。
6. 教科書 P.30〜32 参照
7. 補足資料 参照
8. 教科書 巻頭カラー資料P8 および 本文 P.29 参照
9. 音のディジタル化では、1秒間を細かく区切るほど、また、音の高低を細かい段階で表現するほど元の音に近くなります。
画像のディジタル化でも、単位面積あたりの画素(ピクセル)の数を増やすほど、また、色の数を増やすほど、元の画像に近くなります。
一方情報量は、元の音や画像に近づけようとするほど、記録する情報量は増え、ファイルサイズは大きくなります。
10. 教科書 P.34〜35 参照
11. 教科書 P.37 参照
但し、教科書には媒体のひとつとしてDVDがあげられていますが、DVDには、読み取りのみのDVD-ROMと書き込みの出来るDVDーR、DVDーRWがありますので、CD-Rのように、区別して記入をお願いします。
レポートNo 番号 内容
No.3 1. 教科書 P.42〜43 および 補足資料 参照
2. 教科書 P.43〜52 参照
本文だけでなく、欄外もしっかりチェックしてくださいね。
巻末の索引(P118〜119)を利用すると便利ですよ。
3. 教科書 P.43 参照
4. 教科書 P.44 参照
5. 教科書 P.45〜46 参照
P45の図 ソフトウェアの分類や欄外の文書もよく読むこと。
6. 教科書 P.53〜55 および 補足資料 参照
7. 教科書 P.54〜55 参照
8. 教科書 P.55 参照
レポートNo 番号 内容
No.4 1. 教科書 P.58〜61 参照
2. 教科書 P.62〜64 参照
3. 教科書 P.65〜67 参照
4. 補足資料 参照
5. 教科書 P.68 参照
6. それぞれ、どこかで見たことのある道具だと思います。
7. 教科書 P.71 参照
レポートNo 番号 内容
No.5 1. 教科書 P.74 参照
メールアドレスは、ユーザIDとドメイン名を@マークで区切って表されています。
メールアドレスを間違って送信した場合、どの部分が間違っているかによって、違ったエラーメッセージが帰ってきます。
2. 教科書 P.75 参照
3. 教科書 P.75、および 補足資料 参照
4. 教科書 P.76 参照
5. 教科書 P.79の図 参照
6. 画像ファイルを送る場合の注意点と、表計算ソフトのファイルを送る場合の注意点を
それぞれ記入して下さい。
ヒント:画像ファイル ファイルサイズに注意 教科書 P.76 P.89 参照
ヒント:表計算ソフト 表計算ソフトで作られファイルは、そのソフトがないパソコンではどうなるでしょう?
7. 『情報A 学習書』 P.33参照
8. 教科書 P.81 参照
9. 教科書 P.83 参照
10. 教科書 P.84 参照
11. 教科書 P.88〜89 参照
わかりやすくまとめてください
レポートNo 番号 内容
No.6
表面
1. 教科書 P.93 および P.114 参照
2. 教科書 P.114 参照
3. 教科書 P.95 および P.116〜117 参照
No.6
裏面
2. 教科書 P.96〜106 参照
欄外も読んでくださいね
3. 教科書 P.102 参照
4. 教科書 P.100 参照