レポートNo.1

4-7
詳しい計算方法は教科書P.146-147またはレポート冊子の7枚目を熟読しましょう。2進法や16進法の数え方を覚えたり、P.12の左の表1の対応を自分で作れるようにしておくと良いです。
【2進法の数え方】
使える数字は0と1だけ。0、1、10、11、100、101、110、111、1000、1001…と数えていきます。
【16進法の数え方】
使える数字は0~9とA~Fの16種類。9の次はAになります。0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、A、B、C、D、E、F、10、11…と数えます。
8
教科書P.162~の用語集
教科書P.14やP.17には、それぞれ画像と音のディジタル表現の仕組みが書いてあります。見ておきましょう。
11
教科書P.15 「画像のデータ量の計算」
データ量の計算を行うときはP.12の単位の大きさの関係を確認しておく必要があります。
13
教科書P.17 13.1で量子化した数値を13.2の表へ書き込み、2進法に直します。このとき、桁数をそろえる必要があります。(人間は見ただけで桁数がわかりますが、コンピュータはわからないからです)

レポートNo.2

2
教科書P.28-29 「基本論理回路」
*入力の組み合わせをしっかり確認しましょう。
6
※問題訂正※
今年度教科書を購入した人は、問題の『層番号』の5番の欄は空欄になります。
7
教科書P.31 『IPv4とIPv6』
*自分が使っているパソコンやスマホのIPアドレスを調べてみましょう。
10
教科書P.34 左側 組織種別と国名
*よく見るサイトのドメインも調べてみましょう。

レポートNo.3

10
自分自身のテスト勉強の仕方とも照らし合わせて考えてみましょう。
11
教科書P.75 自由に書きましょう。マインドマップは思ったことを素直に書いて、たくさん発想を膨らませていくことが大切です。

レポートNo.4

2
教科書P.59 図4を参考に、テレビを置く場所を考えて、理由をまとめましょう。
5
教科書P.62-64
5.1. Step1 要素間の関係は、そのデータの主になる要素を中心に考えるといいです。
5.2. Step3 曜日や天候に注意。 
5.3. 5.2.の式を計算しましょう。
5.4. 評価値=|(実績数-推測数)|÷実績数×100
※計算の順番
→()の中
→実績数で割る
→100をかける

レポートNo.5

4
情報に関するニュースで興味のあるものを1つ取り上げて、感想を書いてください。事件のような暗い話題だけでなく、次につながる新技術といった明るい話題も歓迎します。
7-8
教科書P.84 「迷惑メール」
*チェーンメールに替わり近年ではSNSが主流なので、情報が正しいか確認してから発信・拡散するようにしましょう。

レポートNo.6

8
教科書P.93 スマホ依存症の例です
9
ポイント整理 情報モラル CASE17~20
*大きな社会問題になっている部分です。知らなかったでは済まされません。良いこととダメなことをしっかり確認しましょう。
*法律は変わることもあります。ニュース等はチェックするようにしましょう。

▲ページTopに戻る