![]() |
![]() |
![]() |
||
月2回程度、日曜日にスクーリングがあります。スクーリングは勉強だけでなく、ふれあいの場でもあります。スクーリングの他にも、希望があれば何時でも登校して質問することができます。電話でもOKです。 | 自学自習でレポートを作成し、添削指導を受けます。自宅でも、仕事の合間でも、時間を見つけて自分のペースで学べます。 | 年齢に関係なく誰でも学べます。世代を越えた仲間と交流することができ、新しい人間関係が生まれます。転入・編入や長期欠席、不登校の方も大丈夫です。 |
松高通信3つの笑顔
通信制のしくみ
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
入 学 |
学習開始 |
自宅 | レポートの作成・提出・自習 |
学校 | スクーリング・レポート添削・特別活動 |
テスト |
単位修得 |
卒 業 |
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
⇒
↓提出
↑返送
レポート(報告課題) |
レポートをスクーリング・教科書・学習書などを参考に作成。科目によって提出枚数が決められています。 |
スクーリング |
日曜日に登校してスクーリングに出席。ホームルーム活動や学校行事等の特別活動にも参加。日曜日にやむなく欠席した場合は平日に補充スクーリングがあります。 |
テスト |
期日までにレポートが合格するとテストが受けられます。テストの回数は科目によって違いますが、おおよそ年3回です。 |
卒業 |
4年間で必履修科目を履修し、合計74単位以上修得します。あわせて特別活動40時間以上出席すれば卒業できます。3年修業コースもあります。(前籍校で修得した単位も加算できます) |
![]() |
|
![]() |
卒業生の声
〇高校在学時に登校拒否に陥り、家に引きこもっていた頃、にっちもさっちもいかなかった時がありました。しかし、松阪高校通信制の門を叩いた時から、人生が開けたように思います。「卒業したい」ただその一念で必死に勉強したことを思い出します。そしてその時の経験が、今役立っています。「やれば出来る」との思いで! |
〇私は60歳の新入生でした。「若い人達と一緒にやっていけるのかなあ・・・」と不安もありました。44年ぶりの勉強で戸惑うことも多く、苦学そのものでしたが、先生方のアドバイスやクラスの仲間の暖かい励ましで卒業を迎えることが出来ました。 |
〇高校卒業の資格だけは欲しいと思い、一度挫折した高校生活を松阪高校の通信制で再出発することにしました。レポート中心の学校生活の中で、勉強から学んだものよりも、もっと大切なものをいっぱい戴きました。仕事の不満、家庭の不安、色々な話に耳を傾けてくれた友達。世代を超えた年齢の人達と関わることで視野も広がり、色々なことにチャレンジできる自分に成長したと思っています。 |