What's new - ご案内
24/06/04学校行事
体育祭(雨天予備日6/7・6/11)
24/05/31部活動
05月31日 〜 06月02日 県高校総体
24/05/20定期考査
05月20日 〜 23日 1学期中間考査
24/05/11ごあんない
授業見学、3学年集会・PTA総会
24/04/24学校行事
遠足
24/04/08式典
始業式、入学式
24/03/25ごあんない
03月25日 入学予定者登校日PM
24/03/21式典
修了式
24/03/11ごあんない
03月11日 後期選抜
24/03/04定期考査
03月04日 〜 08日 学年末考査
24/03/01式典
卒業式
24/02/05ごあんない
02月05日 前期選抜
24/01/25定期考査
01月25日 〜 30日 3年卒業考査
24/01/23学校行事
LDX事業報告シンポジウム(PM)文化会館
24/01/13ごあんない
01月13日 ・ 14日 大学入試共通テスト
24/01/09式典
始業式
23/12/22式典
終業式
23/12/19学校行事
12月19日 〜 21日 クラスマッチ
23/12/04定期考査
12月04日 〜 08日 2学期期末考査
23/11/13学校行事
11月13日 〜 17日 普通2年インターンシップ
23/11/06式典
文科省事業キックオフセレモニー
23/10/25学校行事
10月25日 ・ 26日 文化祭
23/10/21ごあんない
10月21日 ・ 22日 産業教育フェア
23/10/14ごあんない
第2回学校説明会(本校)
23/10/10定期考査
10月10日 〜 13日 2学期中間考査
23/09/20学校行事
09月20日 〜 22日 修学旅行(北海道)
23/09/02ごあんない
1・2学年集会、人権研修会
23/08/30式典
始業式
23/08/23ごあんない
第1回学校説明会(PM)亀山文化会館
23/07/20式典
終業式
23/07/14ごあんない
07月14日 〜 19日 三者面談
23/07/11学校行事
07月11日 〜 13日 クラスマッチ
23/06/29定期考査
06月29日〜7月5日 1学期期末考査
23/06/16部活動
06月16日 〜 18日 東海総体
23/06/12学校行事
06月12日 〜 16日 総合生活科校外実習
23/05/31学校行事
体育祭(雨天予備日6/2・6/6)
23/05/26部活動
05月26日 〜 28日 県高校総体
23/05/15定期考査
05月15日 〜 18日 1学期中間考査
23/05/13ごあんない
授業見学、3学年集会・PTA総会
23/04/26学校行事
遠足
23/04/10式典
始業式、入学式

NEWS

おしらせ
修了式、離任式を挙行しました 
令和6年03月21日

 令和5年度修了式の校長式辞では「一年間が終了しますが、自分の将来を探究し、春休みを進路目標のスタートとして過ごしてほしい」と述べ、生徒たちは真剣に耳を傾けました。
 離任式では8名の教職員紹介のあと、離任する教職員から在校生に向けて思い出やメッセージが伝えられ、生徒たちも感動していました。
 修了式と離任式を通じて、生徒たちには新しい自分を見つめ直し、新学年を迎えるきっかけとしてもらいたいと思います。

2学年進路ガイダンスを実施しました
令和6年03月19日

 進路ガイダンスでは、2年生が地元企業11社、大学10校、専門学校23校の各会場に分かれ、パンフレットと説明に熱心に耳を傾けていました。
 地元企業に参加した生徒は「会社の雰囲気や福利厚生の内容を聞き、入社を強く希望するようになりました」という声が聞かれました。
 本校では、直接担当者からの情報提供を通して生徒の進路意識が高まることを目指して実施しています。

進学交流会を開催しました
令和6年03月18日

 1・2年普通科アドバンスコース生徒と、他2年生の国公立・難関私大進学希望生徒を対象に、進学交流会を開催しました。
 交流会では、国公立大への進学を決めた4名の先輩方から、高校生活をいかに有意義に過ごして合格の栄冠を勝ち取ったのか。進学先を決めた理由やその選び方、受験勉強の方法や合格に向けた成功体験などを聞きました。
 参加生徒は先輩方の話を熱心にメモを取りながら聞き入っていました。先輩からのアドバイスが、生徒一人ひとりの進路実現につながることを期待しています。

令和5年度 卒業証書授与式を挙行しました
令和6年03月01日

 本年度は来賓、保護者の臨席に加えて2学年生徒が参加して令和5年度卒業証書授与式を挙行しました。
 校長式辞では「挑戦と努力を大切に、豊かな人間性を継続してもらいたい」と述べられました。在校生代表 橋本來未さんの送辞では「笑顔や活気に溢れる亀山高校にしてくださったことに感謝しています」と伝えられ、卒業生総代 中林優斗さんは「3年間かけがえのない日々を共に過ごした先生方や仲間たちに感謝します」と答えました。卒業生に輝かしい未来がありますように期待しています。

イベント「ウィキペディアタウン亀山」に参加
令和6年02月24日

 普通科1年生3名が、亀山市立図書館イベント「ウィキペディアタウン亀山」に参加しました。亀山の魅力をインターネット百科事典「ウィキペディア」に書き加えていくイベントで、午前は「亀山神社」「野村一里塚」など市内の史跡を見てまわり、午後からウィキペディアの編集方法を学び、それらの史跡について実際に書き込みを行いました。
 参加した生徒からは、「難しかったけど、ウィキペディアを編集する体験ができてよかった」「ほかの参加者の方から、やさしく教えてもらえてよかった」との感想が聞かれました。

献血セミナーと献血を実施しました
令和6年02月07日

 3年生を対象に献血セミナーを実施しました。三重県赤十字の講師から献血の必要性など多岐にわたる話をいただき、最後の振り返りクイズでは大いに盛り上がっていました。
 その後献血ブースを設けたところ、多数の生徒が協力してくれました。赤十字の方が「こんなにたくさん参加してくれる学校は初めてだ」と驚かれていました。

「亀山市・政策条例意見交換会」に生徒が出席
令和6年02月06日

 フレンドリークラブ生徒3名が、「亀山版の子どもの権利条例」について、「高校生としての困りごと」「学校にあったら良いもの」「亀山市にあったら良いもの」など、市議会議員の皆さんと意見交換会をしました。
 出席した生徒は「議員の皆さんが真摯に話を聞いてくださり、普段感じていることを伝えることができ、参加してよかったです。亀山市がより安心して過ごせる街になることを願っています。」と感想を述べていました。

「亀山大市」でインターアクト部と吹奏楽部が活躍!
令和6年01月27日

 130年以上の伝統ある亀山大市が4年ぶりに開催され、本校からインターアクト部と吹奏楽部が参加しました。
 インターアクト部はフェアトレード商品のチョコレート販売を通して「フェアトレードとは何か」を知ってもらい、たくさんの方に購入していただきました。
 また吹奏楽部は交差点広場にて午後から2回演奏させていただきました。生徒は「とても寒く、お客さんが聴いてくれるか不安もありましたが、2回ともたくさんの方に聴いていただき、とても楽しく演奏できました」とのことです。お招きいただきありがとうございました。

薬物乱用防止教室を開催しました
令和6年01月25日

 1・2年生を対象に、本校薬剤師 鈴木雅博 様から、1部では薬の正しい利用方法を、2部では薬物乱用の危険性についてわかりやすくご講演をいただきました。
 特に薬物を過剰摂摂取するオーバードーズや違法薬物の危険性に関する内容ついて、生徒は真剣に聞き入っていました。

文部科学省事業の成果報告とシンポジウムを開催しました
令和6年01月23日

 亀山文化会館にて「文部科学省GIGAスクールにおける学びの充実事業」のリーディングDXスクール事業(生成AIパイロット校)における研究実践発表とシンポジウムを実施しました。第1部では事業研究報告と4名の教員から授業実践発表を行いました。
 続いて第2部シンポジウムでは、文部科学省から藤田様、暫定ガイドライン作成に携われた奈良県教委の小﨑様、非営利活動法人「みんなのコード」利根川様にパネラーとして登壇いただき、「今後、生成AIを利用していくために」討論いただきました。代表生徒5名、保護者2名も登壇し、「生成AIは一緒に考えてくれる友達となるが、危険性を踏まえた判断力が必要」とのまとめとなりました。

1年生の人権講演会を実施しました
令和6年01月17日

 1年生の「互いを認め合える環境を作るためにできること」を目標とした人権LHRで、㈲クロフネカンパニーの寺田智輝さんに「知ることは愛の始まり~みんな違ってそれがいいから」のテーマで講演をしていただきました。
 生徒からは「今まで生きてきたものの色んな葛藤や「気持ち」が伝わってきて共感したし、一人ひとりがお互いに尊重し合うことが大切だと思いました」など、成長につながる言葉が多く聞かれました。

3学期始業式と壮行会を実施しました
令和6年01月09日

 3学期始業式を挙行しました。校長式辞では年始に起きた能登半島地震や航空機事故にふれ、「事例から学ぶ」ことが重要であり、自分できる応援協力や危機管理の事例を紹介され、悔いのないよう主体的に行動することと締めくくりました。
 その後、東海大会に出場するウエイトリフティング部4名の壮行会を実施しました。健闘を祈っていますので頑張ってください!

京都コンピュータ専門学校、京都すばる高校とのオンライン交流
令和5年12月26日

 京都コンピュータ専門学校と京都すばる高校の3校がオンラインで「生成AIで何が変わるのか」を学び、生徒間で交流しました。参加生徒は「初めてのオンライン講義や、他校との交流がとても楽しかったです」と感想を述べていました。

2学期終業式を挙行しました
令和5年12月22日

 2学期の終業式では校長先生より1年を振り返りながら経験の大切さについての話がありました。その後の校歌斉唱では野球部が中心となって、大きな声で心のこもった斉唱となりました。
 一部の3年生生徒は「進路も決まったので運転免許取得のために毎日自動車学校へ通わなくてはならないので忙しい冬休みです」と言っていました。

3日間のクラスマッチで盛り上がりました
令和5年12月19日‐21日

 生徒会が中心となりクラスマッチが開催されました。冬空の下、生徒たちはバスケットボール、バレーボール、卓球、オセロ・ババ抜き・UNOなどの競技が展開され、寒さを忘れるほどの熱戦が繰り広げられました。
 「期末考査が終わり、思いっきり楽しむことができました」と選手の声がありました。

SNS情報モラル講座を開催しました
令和5年12月18日

 SNSトラブル解消法を考える1日として、生徒指導部主任が「SNS情報モラル講座」を全校生徒にむけて3時間実施しました。講座は全教室をオンラインで結び、具体的な事例の解説と、様々な場面の対処法をグループワークで話し合い、発表者が全校生徒に意見を伝えました。
 話し合いを積み重ね「トラブルになったらすぐに相談するし、トラブルにならないように気を付けます」と高い意識を述べていたのが印象的でした。今後も全員が安全に利用していくことを期待します。

「フレンドリークラブ研究発表会」を開催しました
令和5年12月16日

 フレンドリークラブが亀山中学校・中部中学校・関中学校の生徒さんをお招きし、いじめを題材にした紙芝居を実演するなど、「いじめ~私たちにできること」をテーマに「研究発表会」を実施し、意見交流しました。
 出席した中学生から「高校生の方が場を回してくださって、話しやすくスムーズに進んで楽しかったです。学校や家で、今日のことを広めていきたいと思いました。」と感想をもらいました。

救急救命講習会を実施しました
令和5年12月14日15日

 1年生が2日間に分かれて救急救命講習会を実施しました。亀山市消防署職員より救急救命の意義や心肺蘇生法、AEDの使い方などを学びました。
 生徒からは「日ごろからAEDの場所を確認し、とっさの時に今日の講習会の経験を生かしてみたいと思いました」と感想を述べていました。

「ヒューマンフェスタin亀山」に参加しました
令和5年12月9日

 フレンドリークラブが「ヒューマンフェスタin亀山」に参加し、地域の方々と意見交流しました。分科会では「子供が思う人権って?」をテーマに、地域の方々と意見交流しました。
 参加した生徒は「大人の方が、私たちの言葉を真剣に聞き、意見してくださったので、安心して交流することができました。」と語っていました。

「みんなつながる人権フォーラム」に参加しました
令和5年12月8日

 フレンドリークラブが協動的な学習活動として「みんなつながる人権フォーラム」に参加し、今年の活動テーマ「いじめ~私たちにできること」を発表しました。その後「差別をなくすために」をテーマに、加太小学校・関小学校・関中学校の生徒さんと意見交流しました。
 参加した生徒は「グループワークを司会進行するのは緊張しましたが、高校生の自分たちには気づかない角度からの意見を聞くことができ、新しい発見がありました。」と語っていました。

「花いっぱい運動」に取り組みました
令和5年11月21日

 総合生活科では「花いっぱい運動」に取り組みました。 校内の100周年記念碑前の花壇に家庭クラブ委員が秋の温かい日差しの中、黄色や紫のパンジーの花を植えました。
 生徒は「花の配置や配色を考えるのが難しかったです。高校生活最後の家庭クラブ活動として、みんなで花いっぱい運動に取り組めてよかったです。」と語っていました。

文部科学省「リーディングDXスクール事業」生成AIパイロット校に内定!
令和5年11月06日

 このたび本校が文部科学省GIGAスクールにおける学びの充実事業「リーディングDXスクール事業」生成AIパイロット校に内定され、全校生徒、保護者、教職員を対象にキックオフセレモニーをオンラインにて開催しました。
 はじめに校長より「先日の本校生徒意識調査ではガイドランを知っている生徒12%、生成AIの利用は重要だと考える生徒は79%でした。今日からDXや生成AIのことを知って、学んでいきましょう」と挨拶があり、その後、奈良県教育委員会、奈良教育大学の小﨑誠二先生よりオンラインにて記念講演を行いました。
 本校会場およびオンラインにてご参加いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

2年生進路ガイダンスを開催しました
令和5年11月01日

 2年生は27講座に分かれ、上級学校講師から各分野に関する職種の違いについて講義を受けました。
 また就職分野では、就職決定までの流れと、自分に合った仕事を見つけるためのノウハウを学ぶことができました。

PTA校外清掃活動を行いました
令和5年10月30日

 PTA役員保護者・生徒・教職員が日頃お世話になっている地域の美化に取り組みました。
 保護者からは「生徒も一生懸命に取り組み、挨拶もしっかりとして、気持ちよい取組でした」との声が有り、生徒は「地域のためにみんなでこのような取組ができて有意義でした」と活動後の感想を述べていました。
 参加いただいたPTA・生徒の皆さんありがとうございました。

第33回全国産業教育フェア福井大会で発表しました
令和5年10月29日

 第33回全国産業教育フェア福井大会にて、本校が全国高等学校情報学科の代表校として「作品・研究発表」に出場し、システムメディア科3年生の松本千春、川本美結、田中李祈の3名が「メディアデザイン系列生による課題研究『広告制作』の取組について」発表しました。
 前日リハーサルから緊張していたのですが、本番15分の持ち時間を落ち着いて堂々とプレゼンできました。またその後の「学びの共有タイム」での他校生徒との意見交換や、福井県高校生との親交もあり、ずいぶん視野が広がったようです。

第26回東海高等学校新人陸上競技選手権大会入賞!
令和5年10月29日

第26回東海高等学校新人陸上競技選手権大会(於:三重交通Gスポーツの杜伊勢)において、システムメディア科2年 広瀬 結麻さんが女子走高跳1m55で第8位に入賞しました。
 今後も更なる活躍を期待していますので、皆さん頑張ってください。

文化祭「enjoy!青春を掴み取れ!」
令和4年10月25日・26日
,

 今年の亀高祭のテーマは「enjoy!青春を掴み取れ!」。まさに楽しく精一杯に発散し、笑顔溢れる二日間の文化祭でした。
 一日目は学校内でクラスの企画・食品バザー、文化部の展示・発表や、PTAには企画・販売・キッチンカー提供のご協力をいただきました。また中庭ではバンド演奏やダンスを披露して盛り上がりました。
 二日目は亀山市民会館に舞台を移し、吹奏楽部や軽音楽部による演奏発表、希望クラスから映像・歌・ダンスの発表など、大変盛り上がるフィナーレとなりました。

三重県立高等学校産業教育フェアに参加しました
令和5年10月21日-22日

 第33回三重県立高等学校産業教育フェア(10月21日22日イオンモール津南)にて、本校からシステムメディア科生徒が情報部会に、総合生活科生徒が家庭部会に参加しました。
 家庭科部会では、総合生活科生徒が絵本の読み聞かせやエプロンシアターなどを実演したり、実習作品の展示・即売を行いました。
 また情報部会では、県下唯一の情報専門学科である本校システムメディア科の缶バッジ作成やゲーム体験を実施しました。
 たくさんの子供たちに来ていただき、日頃より教育実践してきた成果を披露することができてよかったです。ご参加いただいた子どもたちが専門学科のことに興味・関心を持ってくれたらうれしいです。ありがとうございました。

第2回学校説明会を実施しました
令和5年10月14日

 第2回学校説明会を本校で実施しました。ご参加いただいた多くの中学生の皆さん、ありがとうございました。
 全体説明のあと、希望学科別に分かれて授業体験をしていただきました。皆さんが真剣に話を聴き、高校生から声をかけられて笑顔で受け答えしている姿が印象的でした。
 来年4月に亀山高校で皆さんをお待ちしていますので、残された中学校生活を頑張ってください。

「おさかな料理コンクール」で受賞!
令和5年09月30日

 アスト津で行われた三重県漁連「おさかな料理コンクール」では、応募総数207点の中から書類審査を通過した12名が最終審査で4名分の作品を調理しました。
 最終審査の結果、総合生活科3年北原昌侑さんが2位の「三重県水産物消費拡大促進協議会長賞」を、2年青木優佳さんが4位の「アイデア賞」を受賞することができました。
 なお、受賞したレシピは三重県漁連のホームページでみることができます。

北原昌侑さん:作品名「バラ餃子」
 初めて大会に出場してとても緊張しましたが、みんなにおいしいと食べてもらえるような魚料理を考えました。工夫を重ね、餃子をバラの花の形にすることで可愛く仕上がりました。みんなに応援やアドバイスをもらって、今回、会長賞という大きな賞をもらうことができて、とても嬉しかったです!

青木優佳さん:作品名「マグロの竜田抹茶塩バーガー」
 審査員の方の前で調理をすることは初めてで、とても緊張しました。夏休みからレシピを考えていたので、賞をいただけて頑張ってよかったと思いました。自分が納得いくまで何度も練習したので、成果が出せて嬉しかったです。

2年生修学旅行3日目
令和5年9月22日

 いよいよ修学旅行も最終日。午前中はガラスと運河の街小樽にて、各自町並みを散策してショッピングや食事をとり、午後から予定通り新千歳空港へと一路帰路に着きました。
 3日間とも天候に恵まれた楽しい実りある修学旅行となりました。

2年生修学旅行2日目②
令和5年9月21日

 午後からバス6台が連なって、中山峠から羊蹄山を眺めながら、羊ヶ丘展望台を観光し、テレビ塔前から札幌市内を自由散策しました。
 今日は市内のガトーキングダムサッポロにて宿泊します。

2年生修学旅行2日目①
令和5年9月21日

 全員無事に2日目を迎え、朝食を済ませて各自希望した体験学習に出かけました。
 ラフティング、カヌー、フィッシング、乗馬は少し寒かったようですが、館内でのレザー・キャンドル・キャラメル・アイス作成を含め、北海道を体験することができました。
 ホテルでの昼食を済ませて、午後は羊ヶ丘展望台に向かいます。

2年生修学旅行1日目②
令和5年9月20日

 ウポポイ民俗館では、事前学習で学習したアイヌ語「I-ram-karap-te」で挨拶したり、民族衣装を見学したり、アイヌ文化に触れることができました。
 本日は普通科とシスメ科・総生科が時間差の研修となりましたが、ルスツリゾートホテル到着後は一同会して夕食をとり、親交を深められました。早朝より始まった1日ですが全員無事に過ごしています。

2年生修学旅行1日目①
令和5年9月20日

 早朝より約1時間差で2便に分かれて出発した一行は、中部国際空港から新千歳空港に予定通り無事到着しました。
 気温24℃の涼しい中、ノーザンホースパークではジンギスカンの昼食後、アクティビティで存分に楽しみました。午後からはウポポイ民俗館に向かいます。

2年生人権学習会を開催しました
令和5年9月5日

 アイヌ民族文化財団の藤戸ひろ子さんをお招きし、アイヌ民が開拓に伴い住む場所をうばわれた歴史や文化について語って頂きました。
 生徒からは「アイヌという言葉は聞いたことはあるが辛い歴史があったことに驚きました。修学旅行で北海道を訪れるのでウポポイを訪れるのを楽しみにしています」と感想を述べていました。講師先生ありがとうございました。

1・2学年集会、人権研修会を開催しました
令和5年9月2日

 今年度は熱中症の心配から、教室へライブ配信する形式にて実施しました。
 司会進行はPTA役員の方々にお世話になり、学年主任と各部主任から学校の現状や今後の予定等についての説明を行いました。特に1学年は各学科の系列選択、2学年は修学旅行についてタイムリーな説明がありました。
 PTA人権研修会では、切磋亭琢磨さんから、人権落語「落語を聴いて考えましょう。人権のことを」と題し、楽しく人権を学ぶ良い機会となりました。

2学期始業式、表彰伝達・壮行会を開催
令和5年8月30日

 校長先生の式辞では、育みたい生徒像である①自他を思いやる心を持つ②時と場所に合った行動をとる③進路実現に向けて取り組むことについて、具体例をもとに生徒に伝えられました。
 その後、夏期休業中に活躍した各部活動の表彰伝達と、今後の県大会出場バスケットボール部の壮行会を行いました。
 教室で話を聞いていた生徒も久しぶりの級友と再会し、2学期に向けた勉強や部活動など学校生活にむけた新たな意気込みを感じることができました。

第1回学校説明会を開催しました
令和5年8月23日

 第1回学校説明会(於:亀山文化会館)では、学校概要説明後、学科説明と系列の教育活動の様子を発表しました。
 発表生徒は中学生・保護者の皆様に亀山高校の特徴や学習の楽しさをしっかりと伝えていました。平日にも関わりませず、ご参加いただきました皆様ありがとうございました。
 なお、第2回学校説明会(10月14日(土)本校)への参加は、このホームーページ【MENU】「受験生の方」より確認・申込みをお願いします。

第30回 亀山市関宿納涼花火大会で吹奏楽部が共演しました
令和5年8月19日

 吹奏楽部の生演奏と共に花火が打ち上げられ、地域の方々に多くの声援をもらいながら、無事演奏することが出来ました。
 学校行事以外の演奏でしたが、すごく楽しかったです。