3年生の昼休み・・・

本日もパン販売は大盛況・・・

 

3年生は受験勉強が終盤になってきました。
そんなときでも仲間との絆は大切。お昼休みはみんなで食べてました。

 

あ!こんな所にも食事をしている生徒がいました。

放課後の風景

1年生と2年生の教室を歩いてみました。
勉強をしている生徒、友人と教え合っている生徒、仲間と楽しく過ごしている生徒。
それぞれの時間を過ごしていました。
  

人権講演会

「北芝のまちづくり ~太鼓を通じて伝える人権問題~」と題し、特定非営利活動法人 暮らしづくりネットワーク北芝 らいとぴあ21のみなさんに太鼓演奏と講演をいただきました。
北芝から発信する誰もが安心して暮らせる地域社会を目指す活動や、太鼓を通しての「違いを認め合う」「補い合う」「尊重し合う」ことの大切さを教えていただきました。

授業公開

11月13日(火)、14日(水)の2日間、午後の授業を保護者の方々や学校関係者の皆さんに公開しています。今日はその1日目。1年8組の化学基礎の授業では、中和滴定の実験を行っていました。保護者の方も、興味深げに実験の様子を見守っていらっしゃいました。

人権LHR

1・2年生は第2回人権LHRを実施しました。(3年生は10月25日に実施しました。)
テーマは「部落差別問題を解決するために自分たちができること」。
まず、現在インターネット上などにあふれている部落差別の実態を学びました。そして、もし大切な友人が「自分は被差別部落の出身」ということを自分に打ち明けてくれたとしたら…。どんな想いで打ち明けてくれたのか、そして自分ならどう応えるのかを考えました。
生徒の皆さんは、人権委員や担任の話もしっかり聞いたうえで、自分たちにできることを真剣に考えていました。
今回の人権LHRに合わせて発行した「人権だより」も公開したので、こちらもぜひご覧ください。

  

みえ高文祭

11月2日(金)から4日(日)にかけて、三重県総合文化センターにおいて「みえ高文祭」が開催され、本校からもたくさんの文化部が参加しました。
  

関東支部、中部支部の同窓会に出席しました

10月27日(土)に関東支部、28日(日)に中部支部の同窓会が開催され、現校長としてお招きいただきました。本年度は9月30日に予定されていた関西支部の同窓会が台風の影響で残念ながら中止になりましたが、毎年、支部ごとの同窓会が開催されていて、出席するたびに同窓生の人材の豊富さ、絆の深さを実感しています。「伊勢高のためならいくらでも力になるよ」と皆さんがおっしゃってくださり、心強い思いで帰ってきました。写真はそのうちの一人、LEON.JP編集長の前田陽一郎さん(30期)とのツーショット。在校生のみなさんも、各地の大学へ進学したり就職したりしたら、ぜひ支部の同窓会に出席して、ネットワークを築いていってください。

校地内及び通学路周辺の清掃活動

 普段清掃を行っていない校舎の周辺や通学路周辺の清掃活動を行いました。美化委員を中心にたくさんの生徒が参加してくれました。ほんの少しかもしれませんが地域にも貢献できるよう、これからもがんばっていきたいと思います。
      

三重県高等学校科学オリンピック大会

10月21日(日)、鈴鹿医療科学大学で開催された「三重県高等学校科学オリンピック大会」にチーム「御衣黄」の8人が参加しました。過去最多の参加校で、物理、化学、生物、地学、数学、情報の各分野の筆記競技、物理、化学、生物、地学の実技競技に挑みました。結果は準優勝。昨年度に引き続き優勝を目標に頑張ってきたメンバーにとっては悔しい結果となりましたが、それまでの努力を見守ってきた者にとって準優勝は誇りに思える成績です。1年生も2人が今回の大会を経験したので、来年度の優勝に向けて捲土重来を期待しています。
 

伊勢高版「ようこそ先輩」

本日(10/18)、伊勢高版「ようこそ先輩」を実施しました。この事業は、本校創立50周年の年に同窓会のご尽力で実現し、本年度で13回目を迎えました。1年生が希望の分野を選択し、各方面でご活躍の同窓生からお話を聞くことで、自分自身の進路について考える機会にしています。現在の職業のこと、その職業に就くために選んだ大学等のこと、その大学等へ進むのに高校時代にしてきたことなど、体験に基づいたお話を聞かせてもらいました。今の自分と同じ環境で高校時代を過ごした先輩のお話は、リアリティをもって生徒の心に迫ったことでしょう。中間考査最終日で、エネルギーを使い切った状態だったと思いますが、みんな真剣にお話を聞かせてもらっていました。
今年のジャンルは、
(1)銀行員、(2)弁護士、(3)公務員(行政職)、(4)公務員(警察)、(5)小学校教員、(6)中学校教員、(7)医師、(8)看護師、(9)薬剤師、(10)エンジニア(航空機械)、(11)エンジニア(電気電子開発)、(12)システムエンジニア、(13)マルチメディアクリエーター、(14)国際関係
の14分野でした。
    

出前講座

本日、2年生は「出前講座」を受講しました。生徒たちは、大学の先生が行う講義を2つ選んで受講し、大学の学問・研究に触れることで、自分の進路について考え、文理選択や学部・学科選択の判断材料にします。
  

本年度のテーマは
1 フリーター問題に見る「個人」と「社会」~経済学的思考を学ぶということ~
2 教育学部紹介
3 メカトロ・ロボット解体新書
4 大学での学びとキャリアパス:これからの時代に力強く仕事をするために必要なこと~
5 医療で使う放射線を知ろう!
6 放射線が拓くパラダイム -医学物理を軸にして-
7 素粒子物理学 -精密測定で宇宙を見る-
8 工学部の学科選び 学びと将来の違いについて
9 文系の学び -学部学科研究の参考に-
の9つ。タイトルを見るだけで興味がわいてきませんか?

日常の風景(10月11日)

はずむ声に誘われて、校長室の窓から体育の授業風景を撮影しました。グループで話し合って、チーム分けをして実戦形式。
社会人になると、日常にスポーツがあることの有難みを実感します。生徒たちには、スポーツの楽しさを存分に味わってほしいものです。
 

軟式野球部 秋季大会優勝!おめでとう!

体育の日の10月8日、延期になっていた平成30年度三重県高等学校軟式野球秋季大会の決勝戦が、伊勢高等学校グラウンドで行われました。対戦校は宇治山田高等学校。もうひとつの「伊勢の早慶戦」という格好になりました。両校無得点のまま迎えた延長10回裏、伊勢高等学校が1点を入れてサヨナラ勝ち。両校はそろって第33回秋季東海高等学校軟式野球大会に出場します。引き続き応援をよろしくお願いします。
  

表彰式と生徒会立会演説会

 表彰式では、「軟式野球部」「陸上競技部」「弓道部」「バドミントン部」「囲碁部」のみなさんが表彰されました。
 壮行会では、県代表として上位の大会に出場する「軟式野球部」「陸上競技部」「囲碁部」のみなさんにエールを送りました。
 舞台後方には、文化祭の書道部パフォーマンス作品を飾ってあります。
 

 また、生徒会からは前期生徒会役員の解任挨拶があり、続いて後期生徒会役員の立会演説会を行いました。
 前期生徒会役員のみなさんは、生徒の想いを丁寧に掬い採り、きちんとした手順を踏んで、目に見える形で実行に移していきました。すばらしい実行力を備えた執行部だったと思います。後期生徒会役員も伊勢高のみんなのためにがんばってください!また、生徒のみなさんには、「生徒会」とは960人の生徒一人ひとりのことであることを自覚してくれることを期待しています。 Ask not what your student council can do for you, ask what YOU can do for your student council.
 

遠足に行ってきました

 9月28日、1年生は名古屋へ遠足に行きました。科学に対する関心と知識を高め、2年生からの課題研究のテーマ探しにつなげるとともに、遠足全般を通して集団行動を身につけ、クラスや仲間とのつながりを深めることを目的とし、名古屋市科学館と周辺の大須を散策しました。
    

修学旅行便り その10(終章)

楽しかった修学旅行もいよいよ終わりを迎えました。3日間お世話になった看護師さんと博多駅でお別れ。新幹線のぞみ34号で新大阪に向かいました。新大阪からは、バスに乗って一路伊勢へ。途中、伊勢市駅前、宇治山田駅前で生徒を降ろしながら、三重交通神久車庫で解散。さらに志摩磯部駅と鵜方駅行きのバスに乗り換えて、一部の生徒はバスの旅を続けました。長かったようで短かった2泊3日の旅は、これにて終章です。(博多駅から先は、クラスごとにバスで移動しながら流れ解散であったことと、投稿者が力尽きたため、写真がありません。m(_)m)
   

fin

修学旅行便り その9

 最終見学地、九州国立博物館と太宰府天満宮は少し駆け足でしたが、合格祈願の絵馬を奉納し、皆さんの夢と願いが叶うよう、菅原道真公にお願いしてきました。
 「未来」の橋から参道を遡って辿りました。皆さんには未来の目標から逆算して、「現在」をしっかり踏みしめて歩いて欲しい。
 本部のスターバックスは、新国立競技場の建築家 隈研吾氏の設計だそうです。
 これから新幹線に乗り換えて帰途につきます。
  

  

修学旅行便り その8

 昨夜の夕食時の様子から。
夕食前に、クイズの成績優秀者、平和講話で心のこもった感想や深く考えたからこその質問をしてくれた生徒たちに伊勢高タオルを進呈。食事後に蛇踊り体験をしました。生徒のチーム2組と教員チームが汗をかきながら会場を一周しました。
 次に最終日3日目の朝の様子から。
長崎は今日も快晴。日の出を待ち受ける生徒もいました。朝食後、予定通りホテルを出発。九州国立博物館と太宰府天満宮に向かいます。
  

  

修学旅行便り その7

平和祈念像の前でクラス写真を撮った後、水辺の森公園駐車場へ移動して解散。長崎市内をグループ別で見学して回りました。お腹を満たして、土産を手に、全員時間までにちゃんと戻って来れました。