音楽の風景2014
平成26年度:吹奏楽部10年目
農芸ブラス12年目
  
農芸ブラスの“3年間”がここにあります  
農芸ブラスが一番楽しいのは“毎日の放課後”です
   
東海選抜大会壮行会 (ラグビー部) 3月 農芸 体育館
今年もラグビー部が東海大会に出場します。 大地の躍動 ←農芸ブラス2014の『大地の躍動』です。 
今年もこうして応援できる機会が、農芸高校にたくさん訪れますように。  
   
合格者登校日 新入部員勧誘 3月 農芸 ラグビー坂・第2会議室
来年の農芸1年生がやってきます。 チラシとシール、そして音楽でお出迎えです。
窓の外へ向かって、歓迎の演奏です。 一息ついて、笑顔です。
   
新生活応援ステージ  3月 イオンタウン四日市泊
“デルタスタジオ”さんのご紹介で、近くの商業施設でのライブです。
お昼を挟んで、午前1回・午後2回、3公演させてもらいました。
準備をしつつ、用意してもらった控室へ。 控室は、ある商業施設奥のバックヤード奥です。
終日、お天気にも恵まれました。 おかげさまで、気持ちのいい時間でした。
   
オリジナル曲 講習会 (増井先生)  3月 農芸 武道場
農芸ブラスのオリジナル曲の作曲者・増井宣之先生によるレッスンです。  
先生の曲を聴いたもらった後、ソリストの多い、Saxを見てもらいました。
後半は、先生に様々工夫いただいて全体の指導です。 2日後の「録音会」へ向けて、嬉しい時間でした。
   
終了式・離任式  3月 農芸 体育館
今年度も今日で終わりです。 校歌も吹き終わりました。
そして、悲しい、寂しい時間の始まりです。ラグビー部の下村監督をはじめ、大切な先生方とのお別れです。
   
下村先生へ (あなたのためのコンサート) 3月 農芸 武道場
ラグビー部の下村監督は、30年の長きにわたり、先頭に立って農芸高校を支えてきてくれました。
私たち“農芸ブラス”がここまでこられるまでに、本当にたくさん応援してもらいました。
このままでは、あまりに寂しいので、武道場までお越しいただき、『大地の躍動』を聴いてもらいました。
農芸ブラスのオリジナル曲『大地の躍動』は先生が率いたラグビー部をイメージして作られた曲です。
これまでの、先生からの様々な励ましに、心から感謝します。ありがとうございました。
オリジナル曲 録音会 3月 鈴鹿市民会館
新入生の歓迎に使いたくて、今のメンバーでオリジナル曲の録音会をしました。録音後はCDにして配ろうと考えています。 
当然、貸切ですので、広々と準備・音出しです。 そして、録音会の始まりです。 
CDジャケット用に、元気いっぱいの1枚を撮ってみました。 
大地の躍動太陽の光 緑の閃光
STEP3 STEP4 大地の躍動  フルート

『農芸ブラス2014』での最新新録音です。
皆さんに聴いてもらいたくて録音しました。
↑ ジャケットです。 いつでも自由に演奏・録音ができるオリジナル曲があるというのは、本当に幸せなことです。
録音が、存外上手くいったので、4月に行う「アンサンブル大会」のリハーサルに切り替えました。贅沢な時間でした。
   
オリジナルキャラクター (2014版)  3月
オリジナルキャラの「ヒデトクン」の
i2014年度版・新バー-ジョンです。

とてもおだやかな、お昼寝ネコさんです。
今年1年、こんな風に肩の力を抜いて
みなさんに
いい音楽をお届けしたいと思います。

【拡大版】
   
ひまわり 訪問演奏 4月 ひまわり
1年ぶりの「ひまわり」さんへの訪問です。 演奏したり、おしゃべりしたり
歌ったり、歌ってもらったり、楽器に触れたもらったり、  気が付いたら、予定よりずっと長くみなさんの傍にいました。
   
新入生物品渡し 新入部員勧誘 4月 農芸 新館横
新入生が、制服等の物品を取りに来る日です。どのクラブも懸命の勧誘です。
農芸ブラスも、チラシ配りと演奏でお出迎えです。  
気づいたら、他クラブの仲間が聴いていてくれました。 桜があまりに綺麗だったので撮りました。
   
楽器取り扱い講習会 (山野さん) 4月 農芸 第2会議室
 【2・3年生向け】
今年もイトー楽器の山野さんに、楽器の取り扱いメンテナンスについて教えていただきました。 
初日:木管楽器  2日目:金管楽器・打楽器
今回初めて2日間かけて教えてもらいました。こんなに丁寧に楽器のことを教えてもらえることは農芸ブラスの自慢です。
   
お花見  4月 農芸 グラウンド横
ここ数日の天候から心配していましたが、今年もすてきな桜の下でお花見ができました。
グラウンドを見下ろす位置にたくさん咲いています。 この後、みんなでお菓子をつまんでお花見です。
 
アンサンブル大会 4月 農芸 武道場
恒例となったいた春の“個人演奏会”を“アンサンブル大会”に変更して楽しみました。。
聴き手が仲間であるということが、緊張であり喜びです。 演奏後、どのチームも楽しかったと言って満足そうでした。 
   
いよいよ春本番!たくさんの新入生が、吹奏楽に興味を持ってくれることを心から願うばかりです。
   
着任式・始業式  4月 農芸 体育館
新しい先生方が、たくさん来てくれました。
農芸高校を好きになってもらえるように、
歓迎の演奏をさせてもらいました。
入学式 4月 農芸 体育館
奥の方の農芸ブラスが見えますでしょうか。 在校生でこの空間にいるのは、ごく少数です。
もちろん私たちが代表ではありません。でも、歓迎の思いを強く持って演奏しました。 
大地の躍動  ← その時聴いてもらった『大地の躍動』です。
   
クラブ紹介 4月 農芸 体育館
上級生が知恵を絞って演出していました。
1人でも多く仲間が増えますように・・・!
今年の新入生勧誘のチラシです。 【拡大版】
   
楽器整備の日  4月 農芸 武道場
先日のイトー楽器・山野さんの講習をうけて、今日は楽器整備の日です。
ちょうど、山野さんが来て下さったので、
相談にのってもらったり、修理をしたもらったり、

また、甘えてお世話になってしまいました。

おかげで、ピストンの分解までしっかりとできました。
もうすぐ入部してくれる1年生に、少しでも綺麗な楽器を渡したくて、懸命に整備して、そして磨きました。
   
クラブ初会合  4月 農芸 社会教室・武道場
今年も、たくさんの新しい仲間が集まってくれました。
まずは、上級生から歓迎の演奏会です。

今年も、大きなクラブになりました。
みんなで、いい音楽を、そしていい放課後を目指します。
   
楽器取り扱い講習会 (山野さん) 5月 農芸 第2会議室・社会科教室
【新入生向け】
新入部員のパート分けも、上級生が頑張って、4月中に終わりました。 
そこで、新入生を中心にに楽器の取扱いについて教わりました。
木管楽器 金管楽器
山野さんから、以前習ったことを確認する質問を上級生にしてもらいました。
が、あの日しっかり聞いていたつもりでも、なかなか上手く答えられません。
今後も、教わったことを、毎日の練習でしっかり確かめていこうと思います。
   
クラブ遠足  5月 南部丘陵公園
南部丘陵公園にみんなで遠足に行きました。思わず見上げてしまう五月の空が広がっていました。  
集合場所から移動して、今日の係のそばに集合です。 今年も恒例のラジオ体操で始まりです。
広場をお借りして、たくさん走りまわって、 木陰でしっかり休憩して、ドッヂボールも楽しんで、
お弁当と自己紹介タイムです。 ジャンケン列車で大さわぎして、
気が付けば、予定の時刻となりました。 係の仲間に感謝しつつ、大満足の笑顔です。
 
総合フェスティバル リハーサル 5月 三重県文化会館中ホール・第1リハーサル室
1年ぶりに『みえ三重県民文化祭』に参加させてもらいました。
めったに来られない場所なので、まずはみんなでお散歩です。
エントランスから歩き始めて、 使わせてもらうリハーサル室へ、そして・・・、
中ホール前の広場で記念に1枚。 中ホールの舞台裏に到着です。
まずは、舞台の準備を整えて、 先程のリハ室に移って音の準備です。
その後は、舞台でたっぷり時間をもらって練習です。 客席の様子も楽しんで・・・お片づけです。
昼前から、ほぼ貸切状態の三重県文化会館でした。
ホールの担当のみなさんに大変お世話になりながら、
思う存分楽しませてもらいました。大満足の1日でした。

この後、みんなで貸切バスで帰りました。
   
総合フェスティバル 5月 三重県文化会館中ホール・第1リハーサル室
今日もみんなでバスで来ました。 今日も舞台裏で楽器の準備です。
リハーサル室を今日も貸していただけて、 いよいよ出番待ちの舞台袖です。
お客様にプログラムやシールを配り、準備も整いました。 さぁ、嬉しい演奏の時間です。
今回は、吹けるだけの曲を、時間いっぱい演奏させてもらいました。 
 
三泗地区楽器別講習会 6月 四日市商業高校
三泗地区の楽器別の講習会に参加しました。
四商吹奏楽部のみなさんにお世話になって、
いい1日を過ごさせてもらいました。

記憶に残るほどしっかり暑い1日でありました。

(写真は最初と最後の集合の場面のみです)
   
環境ディ  6月 農芸 校内
農芸高校の環境活動のひとつ、校内外の清掃作業に参加しました。毎年、無理を言って近場を回らせてもらっています。
その分、近く行われる体育祭の入場行進曲の練習に励みました。
   
アルバム写真撮影  6月 農芸 自然観察園/武道場
今年も、もう3年生の卒業アルバム写真の撮影です。
いつも練習している中庭で3年生のスナップを、 大好きな武道場で全員写真を撮りました。
   
東海総体壮行会  6月 農芸 体育館
今年も農芸高校は元気です。ラグビー部とバレーボール部が東海総体に進みました。
農芸ブラスも壮行会で演奏させてもらいました。
 
楽器講習会 (臼田 徹先生) 6月 農芸 第2会議室 
プロのトランペット奏者で指導者の臼田先生による、今年初めてのレッスンです。
今日のポイントは『いい音』です。 ひとりひとり丁寧に音を聴いてもらいました。
木管楽器も打楽器も面倒見てもらいました。 最後は、臼田先生ご自身の“音”を聴かせていただきました。
   
体育祭  6月 中央緑地陸上競技場
みんなより少し早く集まって、準備をしている間に他の生徒も集まってきました。
準備もしっかり整って、入場行進開始直前の1枚です。
私たちの音楽に合わせて、力いっぱい元気に行進してくれます。農芸らしい気持のいい時間です。
   
校歌斉唱録音 (3学年)  7月 農芸・体育館
3学年みんなで、校歌の斉唱を録音しました。
(何でも付き合ってくれる気のいい仲間ですから。)
伴奏は、農芸ブラスの3年生です。 

卒業の記念に
「卒業アルバム」と一緒に配ります。

校  歌
   
バス-クラリネットが来た日  7月 農芸・武道場
思いがけずバス-クラリネットを
買ってもらうことができました。


届いた楽器を使って、パートで
取扱いの説明を受けました。
   
野球部壮行会・応援練習  7月 農芸・体育館
野球部と一緒に、応援の練習です。 ダンス同好会と集まってくれたたくさんの仲間です。
野球部へ向けて壮行の演奏もしました。 体育館中に、飛び切り大きな声が響き渡りました。
   
あさがお市  7月 農芸・食品棟前
今年で6回目、いつの間にか農芸の夏の風物誌となった「あさがお市」です。
 
開店前から、多くのお客様が並んでくださってました。
そのみなさまを、お待たせして恐縮しつつ、
でも気持ちよく、オープニングの演奏をしました。
生徒が実習で育てたあさがおの販売です。
生徒たちもたくさん集まってくれました。
   
高校野球三重県大会
    リハーサル開会式 
7月 四日市霞ヶ浦球場 
強力な台風8号が近づいて来ています。4校で行う予定が、1校参加できなくなりました。
外は、風も強く大荒れのお天気です。 ということで、今日のリハーサルはドームを貸切です。
まずは、練習会場の準備から始めました。 そうこうするうちに、他校の皆さんも到着しました。
3校(四南・四工・農芸)合同での練習開始です。 広い場所で、音が響き渡ります。
高野連の皆さんやマスコミ関係の皆さんも集まって来られました。
   
高校野球三重県大会開会式  7月 四日市霞ヶ浦球場

バックネットを背景に、みんなで記念の一枚です。
ふだんはめったに踏むことのない土の上です。
選手と同じグラウンドに立てて、少々興奮気味です。
昨日の大荒れが嘘のようなお天気です。
グラウンドにイスを準備して外でお弁当を食べて、
海星中高も加わって4校で準備完了です。 私たちの前を、選手たちが次々と行進してゆきます。
昨日はドーム、そして今日はグラウンド、いろいろ経験で来て楽しい二日間でした。
暑さはもちろん気になりましたが、それ以上に充実した思いが強く残りました。
   
全国大会壮行会・終業式  7月 農芸・体育館
ラグビー部が7人制の全国大会に出場です。
放送部も全国大会です。

農芸ブラスからエールの音楽を贈りました。

幸いにもたくさん仲間が増えた1学期が終わります。
全校生徒で校歌を歌って終業式です。
   
野球部応援 (V.S.久居農林:雨天順延)  7月 津球場
楽器も降ろし、みんなで写真も撮って応援する気満々でしたが・・・この後大雨で中止になりました。
   
野球部応援 (V.S.久居農林)    7月 津球場
昨日とは違って、陽射しも出ています。 お昼も食べて準備万端です。
順延のせいで、応援の参加者は少し減りました。
でも、いつも以上に音と声を限りの応援です。
ところが、突然の雷で中断。続いて大雨です。  およそ2時間半の中断。グラウンドが乾くのを待ちました。
再開後も、声を合わせて応援し続けました。 最後に野球部からの話を聞き、帰途につきました。
 
楽曲講習会 (岡田伸一先生) 8月 農芸・武道場
岡田先生は、河原田在住の楽器奏者です。縁あって時に教えに来ていただいてます。
最近はお仕事の都合でなかなかお会いできなかったのですが、夏休みを利用してお越しくださいました。
今練習している楽曲を利用して、まずは金管楽器にアドバイスをいただきました。
続いて木管楽器も加わって、レッスンしてもらいました。 奏者ならではの視点からの丁寧な、楽しいご指導でした。
   
ドラムス講習会 (寺嶋先生) 8月 農芸・武道場
寺嶋先生は素敵なドラム奏者です(実は他校の先生です)。 打楽器をみてもらったり、合奏に参加してもらったり、
そしていつものお楽しみ、先生のドラムソロです。 管楽器のメンバーも叩かせてもらいました。 
   
学校説明会 8月 農芸・体育館
未来の農芸生がたくさん集まってくれました。800人を越えました。本当に嬉しいことです。
農芸ブラスから、オープニングとして歓迎の演奏です。 終了後、今年もたくさんクラブの見学に来てくれました。
   
第3回こどもフェスティバル 8月 四日市市文化会館
フェスティバルの中の「親子で楽しむ演奏会」に出演しました。はじめての舞台です。
ところが、前日夜のリハーサルが、台風で流れました。2回の公演に向けて朝から、少々急ぎ足のネタ合わせです。
お客様の傍で吹いたり踊ったり、お子様に指揮してもらったり、たくさんのご家族に参加していただいて、
私たちも、会心の笑顔です。(2回の公演の間に撮った写真です)
終演後、名残を惜しんで片づけて、 気持ちのいい1日を終えることができました。
   
夏合宿  8月 農芸・校内
珍しくジャージ姿で集まる農芸ブラスです。 布団を運ぶ人もいて、夕食を準備する人もいて、
ネタを用意する人も、それぞれ役割を果たします。 そして、みんなで待ちに待った夕食です。
夕食の後は、準備をしてきた演芸会です。 目的は、とにもかくにも仲間を笑わせることです。
こうして、農芸ブラスの「合宿するための合宿」の夜が更けていきました。
   
ここで、農芸ブラスは夏休みをいただきます。 
毎年のことながら、顧問はとある高原に避暑に行きます。ただ、汗と土にまみれた熱い熱い場所です。
この休みが明ければ、5回目の音楽会へ向けて、みんなで走ります。
今年もここへ行って来ました。
   
オリジナル曲講習会 (増井先生) 8月 農芸・校内 武道場
音楽会でも演奏する私たちの曲『大地の躍動・太陽の光』の作曲者:増井先生が来てくれました。
まずは、木管楽器を見てもらいました。 その後、全体でオリジナル曲のレッスンです。
先生のソロに合わせて演奏させてもらったり、 今回も、楽しい時間をいただきました。 
   
5回目の音楽会 リハーサル  8月 鈴鹿市民会館
いよいよ演奏会の前日夕方です。 誰もいないホールでの贅沢な時間です。
ネタ合わせによる隊形の移動を中心に、 来てくれたOBも交えて、サウンドチェックも行いました。 
   
5回目の音楽会 
8月 鈴鹿市民会館
Time for Dream 〜農芸ブラスがお届けします〜
【開演までの様子です】
朝から楽屋に集まって、1つ1つの動き、そして音楽の確認です。
なんとか、やれることは全部すませました。 下手の袖から、出ていくべき舞台が見えています。
【いよいよ開演後の様子です】
前半は、ともかくネタ盛りだくさんの時間です。それぞれが役割をこなしていきます。
大地の躍動  後半は、OBとの合同も含め、音楽中心の舞台です。とはいえ、会場中を動いていましたが・・・太陽の光
最後にもう1曲、ロビーコールです。 終演後、すぐに撮ってもらった1枚です。 
その後、舞台へ戻って、OBたちとゆっくりお話ししました。 最後の最後に、みんで大満足の1枚です。
大雨にもかかわらず、会場に足をお運びいただいたみなさん、本当にありがとうございました。
みなさまから頂戴した温かな拍手は、私たちの一生の宝物です。 
   
焼きそばの日  8月 農芸・総合実習室
特別に音楽会の打ち上げというわけではないですが、みんな頑張ったので“焼きそば大会”です。
学年もパートもごちゃまぜで、大さわぎで作って、食べ始めたら、妙に静かになりました。ご馳走様でした。
   
ひまわり訪問演奏  8月 ひまわり
半年ぶりの訪問です。みなさん熱心に聴いて下さいます。 踊りや指揮者も体験していただきました。
楽器紹介にも、積極的に参加して下さいます。 一番人気はチューバです。しっかり抱えてもらいました。
   
始業式  9月 農芸・体育館
いろいろ楽しんだ夏休みもあっという間に過ぎました。いよいよ農芸ブラス2014のラストシーズンです。
なにはともかく、笑顔でスタートです。ただ、少々眠いです。
校歌の棒ふりを部員に任せ、のんびり写真を撮っているのは、顧問です。
   
正和祭り 9月 正和クリニック
地域にある正和クリニック主催の行事です。
久しぶりの青空、夏が戻ってきたような気温・・・。会場の準備も整い、私たちの準備も終わりました。
チューニングもすませ、 開会の挨拶も終わりました。
そして、演奏を始めました。が、3曲目の途中で雷が鳴りだしました・・・残念ながら中止です。
ここまで準備をされていた、クリニックの皆さんのお気持ちを考えると、心が痛みます。・・・その後大雨となりました。
   
敬老会  9月 河原田小学校体育館
農芸ブラス12年目、そして12回目の河原田敬老会です。 一番最初にのった舞台、ずっと演奏し続けている舞台です。
みんなが退場するまで温かな拍手をいただいて、 控室で満足一杯の農芸ブラスです。
   
海のバリアフリーまつり  9月 河芸マリーナ
NPO法人“おとのわ”さんからお誘いを受け、今年初の参加です。(実は昨年雨で中止でした) 
雨のの心配もどこへやら、暑いぐらいの青空でした。 なかなか面白いロケーションでのセッティングです。
ヨットが出入りするマリーナをバックに演奏です。  気持ちよく吹かせてもらいました。
終演後は、会場や海で遊んで帰りました。 夏前から、ほぼ毎週続いた舞台も今日で一息です。
みんなで思いっきり羽を伸ばさせてもらいました。ワーイ!ワーイ!
   
修学旅行…後  9月 農芸・武道場
今月末、2年生が沖縄に行っていました。ゆったりしていた練習場が、ようやくびっしり埋まりました。
いつもの練習風景が戻ってきました。 修学旅行に満足したようで2年生も嬉しそうな顔でした。
練習の終盤に、1・3年生からサプライズ演奏です。 2年生からアンコールもかかり、盛り上がりました。 
   
トランペット講習会  10月 川越高校 
県吹連が、今年も久保義一先生(東京佼成ウインドオーケストラ)のトランペット講習会を開いてくれました。
先生の温かな人柄と面白く熱心な指導に
時間があっという間に過ぎていきました。
 

先生の演奏に涙する生徒もいました。
終了後、先生にサインとお話をいただき、
大満足の8人でした。
   
ひと月おくれのお月見  10月 農芸・みのりの丘
中秋の名月の次の十五夜です。そして、皆既月食が見られる夜です。だから、十三夜は外しました。 
練習を早く終わって、校内の丘に登ってお月見です。 登ったころはまだ明るさが残っていました。
まずは「月よりダンゴ」、そして写真大会です。 そうこうするうちに日が暮れてきれいな月空になりました。
   
高校野球
キャッチフレーズコンクール
10月 農芸・校内
夏に応援させてもらったり、コンサートに応援に来てくれたり、日頃から野球部には仲良くしてもらっています。
彼らへのエールも込めて、今年も、甲子園のキャッチフレーズコンクールに応募しました。
今年の新聞社主催の決定キャッチフレーズは、

『キラキラ輝く、キミの夏』

でした。
野球部顧問の先生方にも参加してもらい、
「農芸ブラス」独自で投票しました。
結果、今年1位は

 
『青春の勝者となれ!』

でした。
   
高校生活入門講座 クラブ見学 10月 農芸・武道場
350人の中学3年生が、
農芸高校の実習を体験しに来てくれました。
終了後、いろいろなクラブを見学に出かけていました。 
農芸ブラスにもたくさん来てくれ、演奏を聴いていってくれました。 (呼び込み担当の生徒たちです)↑
この中に、新しい仲間がたくさんいてくれますように・・・!
   
オリジナル曲講習会 (増井先生) 10月 農芸・武道場
今年度2回目のご指導です。歓迎の想いを込めて、 先生作曲のSTEPシリーズを聴いてもらいました。
その後は、先生の巧みな話術に引っ張られ、 そして、先生の確かな知識に導かれ、
素敵な時間を過ごさせてもらいました。
【今年も、私たちは「歳末音楽会」で増井先生作曲オリジナル曲を演奏します。『緑の閃光』です】
   
Drums講習会 (寺嶋先生) 11月 農芸・武道場
先生も今年度2回目です。まずは、お出迎え、そして、ドラムを聞いてもらいつつ、歓迎の演奏です。
続いて、パーカッションだけでレッスンです。ひとりひとり基本から見てもらいました。
さらに、みんなにあわせて叩くのを見てもらい、 先生の演奏を聴かせてもらい午前中を終えました。
ということで、たくさんの嬉しい顔です。 先生には午後からも、パーカッションをみてもらいました。
   
歳末助け合い音楽会
      全体合同練習会
 
11月 海星高校体育館
12月23日四日市文化会館で三泗地区の高校吹奏楽部が一堂に集まる『第58回歳末助け合い音楽会』が開催されます。
その時行われる2年生中心の「合同バンド」の初めての練習会が行われました。総勢150名近くが参加します。 
たまたま一番乗りでしたので、ゆったり準備させてもらうことができました。
次第に各校のみなさんが集まってきました。
練習の始まりはパートごとの自己紹介からです。 その後、演奏曲をしっかりレッスンしてもらいました。
中学時代の同級生に出合ったり、新しい仲間を見つけたり、同じ音楽を愛する人に出合うのは本当に楽しいことです。
   
農芸祭・非公開 11月 農芸・体育館/管理棟前
まずは、フランク屋さんの準備です。 伝統(!?)の表看板も設置完了です。
続いて、本日の演奏の準備です。 リハーサルもしっかりさせてもらえました。
そして、今年の農外祭がいよいよ始まります。
緑の閃光  幕開けは、私たち「農芸ブラス」です。農芸生みんなの温かい手拍子にのって、気持ちよく演奏できました。
続いて、「フランクNGB58」の開店です。 おかげさまで、大盛況で、予定以上に売れました。
   
農芸祭・一般公開  11月 農芸・ウッドデッキ前/管理棟前
「野外ライブ」に、音が鳴りはじめる前から、本当にたくさんのお客様が集まってくださいました。
今年は、素敵なお天気にも恵まれましたので、ゆったり聞いていただけて最高でした。
フランク屋の前も予想以上の人手でした。 完売することができ、みんなで喜びを分け合いました。
   
管楽器講習会 (臼田先生)  11月 農芸・武道場/社会科教室
臼田先生にも今年2回目のレッスンです。 午前中は、曲を用いてのご指導をいただきました。
午後は、金管楽器のレッスンです。 素敵な時間が流れていきます。
最後にまた全員に戻り、贅沢にも、先生の音色を聴かせてもらいました。最高です。
   
ラグビー部壮行会応援練習  11月 農芸・体育館
今年も、ラグビー部が三重県大会の決勝にコマを進めることができました。
11月23日の決戦に向けて、壮行の演奏です。 大地の躍動  曲はもちろん「大地の躍動」です。 
 ラグビー部に野球・バスケット部が加わって、応援の練習です。農芸ブラスももちろん大声で参加です。
   
キャラクター新バージョン  11月 農芸
農芸ブラス・オリジナルキャラクター
「ヒデト君」の新バージョンです。 

歳末音楽会で演奏する曲にちなんだデザインです。
今年は、聖歌隊とサンタさんです。

拡大版
   
ラグビー部県大会決勝応援  11月 三重交通G スポーツの杜 鈴鹿
今年も、ラグビ-部が三重県大会の決勝に駒を進めました
今年も、彼らに「大地の躍動」を吹くことができます。 ラグビー部が、最後の調整に入っている様子が見えます。
 
各種検定試験と重なり、20数名での演奏でした。 でも、精一杯演奏し、精一杯応援しました。
検定終了後、みんなも駆けつけてくれました。その大応援団に交じって声を出し続けました。
芸術鑑賞の日  12月 鈴鹿市民会館
午前、全校で演劇鑑賞、午後、演劇部がワークショップを開いてもらったので、見学させてもらいました。
その間、ロビーが空いていたので、「歳末助け合い音楽会」の舞台上の動きの確認をしました。
   
歳末助け合い音楽会
      全体合同練習会
(2回目)
12月 海星高校カラサンスホール
前回に引き続き、全体合同練習が、海星中高等学校で行われました。
久々に、海星男バンドの部室に入れていもらいました。 ホールに一番乗りだったので、ゆっくり準備できました。
 
クリスマスイルミネーション
            点灯式
 
12月 農芸・ウェルカムガーデン
農芸で冬の風物詩となった「クリスマスイルミネーション点灯式」です。
準備が早く出来たので景気づけに1曲です。 そうこうする内に、ミュージックベル隊もやってきました。
たくさん仲間に集まってもらって式の始まりです。 私たちもクリスマスソングを演奏しました。
こうして人が集まる農芸高校はやっぱりいい所です。 演奏終了後、カウントダウンとともに点灯です。
式終了後の満足の笑顔と、 日没後、撮影したイルミネーションの様子です。
   
正和クリニック訪問演奏 12月 正和クリニック
正和クリニックの通所リハビリテーションさんでクリスマス演奏会を行いました。
以前、こちらからいただいたハンドベルも準備しました。 一緒に歌ったり、踊りをおどったりしました。
   
その後・・・ (練習風景です) 12月 農芸・武道場
その夕方の武道場です。真ん中の明かりの中に、私たちの3年間があります。
3年生にとって慣れ親しんだ「武道場」での練習も残り少しです。名残惜しい時間が動いていきます。
   
終業式  12月 農芸・体育館
朝から集まり、校歌の練習です。 こんなに広い場所を貸切です。
表彰式で、たくさんの仲間の活躍を讃えた後、 全校生徒のみんなと四日市農芸高校校歌です。
   
第58回歳末助け合い音楽会  12月 四日市文化会館
三泗地区の13校が集まり、各校が工夫を凝らします。みなさまにいただいた入場料から、後日募金いたします。
また、「農芸ブラス」にとっては、3年生引退前の時期、みんなで楽しめるありがたい機会です。
農芸ブラスは今日も一番乗りでした。 楽屋と舞台裏で支度して、
ホールロビーで音出しして、 2・3年は、合同演奏のリハーサルに参加して、
お昼を楽屋でとった後、 いよいよタイムテーブルにのっかります。
舞台袖に集合して、前の団体の音を聴きながら、自分たちの時間に想いを馳せます。
部長の挨拶に始まり、 緑の閃光 コンサートマスターの指揮で、『緑の閃光』です。
2曲目は祈りの歌を吹きました。演奏後のみなさまの反応に、舞台上でみんな感激していました。
そして、ラストは「農芸ブラス」には珍しく、舞台で激しく動いてみました。
このポーズで、めったやたらと楽しかった、私たちとお客様の13分が終演です。
 2・3年生は147人の全体合同演奏に参加し、しっかり楽しむことができて満足です。
終演後、聴いてくれたOBたちから話をもらい、 最後に、みんなで挨拶を家路につきました。
   
クローバー訪問演奏  12月 正和クリニック・クローバー
正和クリニックのもう一つの施設に訪問です。 ちょうどクリスマスイブです。
クリスマスソングの演奏を中心に、ミュージックベルや踊りも披露しました。
   
クリスマス会  12月 農芸・第1会議室
今年も、エトワールさんにお願いして、特製ケーキを作ってもらいました。
インフルエンザせいで、欠席者が数多くいますが、残ったみんなで練習納めの笑顔です。
部長の合図で『いただきます』。しっかり食べて、面白かった1年を締めくくりました。
   
ここで少し早いですが、農芸ブラスは、冬休みをいただきます。
本当は、もう少し練習する予定でしたが・・・インフル大流行による「クラブ閉鎖」です。

年明けの1月14日の文化部合同発表会で3年生は引退です。
でも、まだまだ舞台や行事がいっぱいです。
何でも楽しむ農芸ブラスに、これからもご声援をよろしくお願いします。

今年いただいた、みなさまからの温かな拍手に感謝いたします。
では、みなさま、良いお年を!
   
新年あけましておめでとうございます  
みなさま、今年も「農芸ブラス」を、どうぞよろしく
お願いいたします。  【↑カーソルを合わせてください。】
   
初詣 1月 河原田神社
久しぶりに集まって、練習前に、 近所の河原田神社へ初詣です。
それぞれ、何をお願いしたのやら。 新部長たちが今年の抱負を語って帰校です。
帰り道に見えた農芸の上の空は穏やかでした。 今年もいい年になりますように。
   
うどんの日  1月 農芸・総合実習室
寒い日が続いています。 2年生がうどんを作りました。 引退間近の3年生にプレゼントです。
新部長に代わり初めての行事です。 なかなか手際よく、おいしく出来ました。
   
[STEP]録音会  1月 鈴鹿市民会館
増井宣之先生が作曲された『STEP』シリーズの録音会です。同時に『農芸ブラスのオリジナル曲』も録りました。
管楽器が準備している間に、打楽器は「寺嶋先生」にDrumsのレッスンしてもらいました。
また、今回は特別に録音を外部発注しました。 “合唱団うたおに”の代表でもある「小柴さん」です。
午後はせっかくホールを借りたので練習です。 何て贅沢な一日なのでしょう。 
大満足の1枚です。編集が完成しましたら、UPさせてもらいます。一度お聴きください。

【・・・ということで、編集が終了しました。どうぞお聴きください。】  →  STEP
   
始業式 1月 農芸・体育館 
3学期の始業式です。3年生にとっては、最後の校歌演奏です。 
朝からみんなで準備して、吹きました。 校歌 次の校歌演奏は、3年生の卒業式のためです。
   
ひまわり訪問演奏  1月 ひまわり
ひまわりさんが、“3年生の引退前にもう一度”とお声をかけて下さいました。  
楽器に直に触れたいただいたり、 一緒に体操してもらったり、
おかげをもちまして、本当に気持ちのいい時間を過ごすことができました。
   
練習風景 1月 農芸・武道場
残り数日で、3年生は引退です。そこで、いつもの“武道場の風景”を記録してみました。
この形での練習も、ほぼ今日で終了です。 私たちの、あたりまえの、でも大切な景色です。
終了後、トラックに積み込む準備です。 そして、ここでこのメンバーで撮る最後の1枚です。
   
文化部合同演奏会リハーサル  1月 鈴鹿市民会館
「農芸ブラス2014」最後の舞台・文化部合同発表会のリハーサルです。
すでに展示するクラブの準備が整ったロビーで、 ゆったり時間をかけて、音出しをしました。
イス並べも3年生にはこれが最後です。 しっかりと準備を整え、リハーサルの開始です。
クラブがみんな帰ったホールに 、私たちの音が響きます。チョッピリ感傷的な、でもとっても楽しい音色です。
   
第10回文化部合同発表会  1月 鈴鹿市民会館
全校生徒に、文化部が発表する日です。農芸ブラス3年生はこの日を持って引退です。
緑の閃光 大地の躍動
いつもの準備もこれで最後です。 開場時間までしっかりホールを鳴らします。
緞帳の中、開演時間が迫ってきます。 花道でファンファーレを鳴らして開幕です。
いろいろな場面を紡いで、演奏会が進んでいきます。
 いつもにもまして、温かな手拍子や掛け声をくれる農芸の全校生徒にも助けられ、
『農芸ブラス2014。』の最後の舞台が終わりました。
終演後はみんなでご飯を食べて、 写真を取り合って、3年生から話をして、
下級生が応え、互いに贈り物をして、 時間の許す限り、一緒に過ごしていました。
   
「この子たちに、充分な放課後を過ごさせてやれたか」と今年も反省しきりの顧問です。
ただ、今回の舞台の終演を迎えた時、気持ちが不思議なくらいスッキリしていました。

ここまで、みなさんから頂戴したたくさんの拍手のおかげです。ありがとうございました。

とはいえ、
「農芸ブラス2015.」は、新しい舞台へ向けてすでに準備を始めております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
   
1年生から (2年生インターンシップ) 1月 農芸・武道場
2年生が、4日間のインターンシップに出かけていました。
その間は、1年生のみの練習です。楽しそうにワイワイ練習していました。
…… で、2年生が戻ってきた放課後です。
 1年生が、4日間ワイワイと練習した曲を、2年生にプレゼントしました。
突然のアンコールにも応え、2年生も大喜びです。 上級生から褒められ、嬉しい1年生です。
   
豆まき  2月 農芸・武道場前
恒例となった豆まきです。鬼の登場を待ってます。  鬼は〜外!そしてみんなでおいしく食べました。
   
打楽器講習会  (川村知之先生) 1月 農芸・武道場
川村先生は四日市四郷高校吹奏楽部の顧問です。無理を言って、練習をみに来ていただきました。
実際に叩いてもらったり、叩かせてもらったり、 パーカッションを基本から教えてもらいました。  
後半は、楽曲を使って全体を指導してもらいました。 とても丁寧に音楽に向き合う姿に感心しきりでした。
 
豚汁の日  2月 農芸・総合実習室
今日は、なぜか(!?)豚汁の日です。実は、以前忙しくて断念したメニューです。
みんなで練習後の冷えた体を温めて、嬉しい気持ちを確かめ合いました。 
   
みどりデイサービス
       センター訪問
 
2月 緑デイサービスセンター四日市
HPをご覧いただき、初めてお誘いをもらいました。 3年生が離れて初めてのライブです。
一緒に歌ってもらったり、一緒に踊ってもらったり、お陰様で楽しい時間をいただきました。
   
海星中高校合同練習 2月 農芸・武道場 総合実習室
まずは、農芸ブラスが曲のプレゼントです。 ご挨拶や自己紹介をしてもらって、
その後、パートに分かれて練習です。 その間、3年生が集まって、みんなのお昼作りです。
続いて、お互い譜読みしてきた曲を、一緒に練習してもらい、
最後は、海星ボーイズのライブを聴かせてもらい盛り上がりました。
なんと! ボーイズが焼いた『ケーキ』をいただきました。 場所を移し、3年生も交じってお昼を食べて終了です
   
卒業式予行  2月 農芸・体育館
式の予行に参加しました。今日は演奏しません。 代わりに、当日歌えない「校歌」を思いっきり歌いました。
   
卒部式  2月 鈴鹿市民会館
卒業する3年生を迎えてお別れの演奏会です。 この子たちが、今日のお客様です。
寂しいけれど、贅沢な時間が流れていきます。 後輩たちも盛りだくさんの企画を用意しました。
スライドショーをみんなで見て、3年生から言葉をもらって、大切な1日が終わりました。
   
卒業式        校歌    3月 農芸・体育館
いよいよ卒業式です。朝からしっかり準備しました。 卒業生に向けての「頑張れ!!」の1枚です。
厳かに進んでいく式を後ろから見つめます。 そして、式を彩るような演奏を目指しました。
   
卒部式2  3月 農芸・第1会議室
春からの仕事の都合で、卒部式に出られなかった3年生がいました。
そこで、卒業式やクラスでのお別れ会が終わった後、
みんなで集まって、簡単でしたが、卒部の式を行いました。
   
『農芸ブラス2014』 の行事は,これですべて終了です。
   
今年も、私たち『農芸ブラス」の活動のお付き合いいただき
誠にありがとうございました。
次回からは、新しいページでお会いいたします。
またどうぞお付き合いください。