音楽の風景2012
平成24年度:吹奏楽部8年目
農芸ブラス10年目
たくさんの仲間と拍手に恵まれ、気が付けばここまで来ていました。
これからもいろんなことを企んで、面白い時間を過ごしていこうと思います。
今年もどうぞよろしくお付き合いください。
 農芸ブラスが一番楽しいのは“毎日の放課後”です
  ここに“私たちの放課後”があります
   
全国・東海大会 壮行会  3月 農芸・体育館
農芸高校のクラブ活動は今年も盛んです。 
今回は、柔道部が全国大会へ
ゴルフ部・ラグビー部が東海大会に出場します。


“農芸ブラス2012”として、応援の思いを込めて、
久しぶりに「STEP1]を演奏しました。
   
入学予定者登校日  3月 本館前・第2会議室
 新入生のみなさん、見てもらえましたか?歓迎の思いを込めて準備しました。
チラシも手にしてもらえましたか?
音も耳に届きましたでしょうか? (天気が良ければもっと近くで聞いてもらえたのですが・・・。)
今度、4月6日に来た時には、ぜひ武道場へも足を運んでください。
   
終了式・離任式 3月 農芸・体育館
まずは終了式です。 続いて、離任式が行われました。
 今回、顧問の1人が転出します。 寂しい思いを吹き飛ばすよう歓送の演奏をしました。
   
管楽器講習会 (臼田 徹先生)  3月 農芸・第2会議室/社会科教室
臼田先生は、愛知県在住のプロのTp奏者です。近頃は、小学生からプロの方までご指導されているということです。
顧問の参加している合唱団の演奏会に、オーケストラのお1人として吹きに来ていてくださったことが縁で、
今も、本当にお忙しい中、快く教えに来てくださいます。先生の音色を聴ける時は私たちの至福の時間です。
待ちに待った「臼田先生」のレッスン日です。 今日は、来月の個人演奏会の曲を使って、
1人ひとりアドバイスをしてもらいました。 なんて贅沢な時間でしょう。
   
あなたのためのコンサート
                      (転出顧問編) 
3月 農芸・武道場
この3月、副顧問が予定外に急に転勤することになりました。

先生のために、たくさんのOBがお別れに来てくれました。
そこで、先生の指揮で思い出の「STEP4」の演奏です。
いつも見ていてくれた先生に、感謝の言葉と
思いの詰まった記念の品と 今できる限りの音楽を贈ります。
最後に先生から言葉をいただいて、 この1枚に思い出を込めました。
   
正和クリニック訪問演奏 4月 正和クリニック
昨年12月の演奏が、みなさんに好評だったということで、再度お声がかかりました。
農芸近くの正和クリニックさんで吹かせてもらいました。 今回も童謡を一緒に歌ってもらいました。
温かな拍手と言葉をいただき、とても嬉しい新年度始まりとなりました。
すぐ目の前で聴いていただけて、とても気持ちのいい時間でした。
   
楽器整備講習会  (イトー楽器:山野さん) 4月 農芸 普通教室
春、恒例となったイトー楽器・山野さんによる楽器の取り扱いに関する講習会です。
今日は、新入生のために上級生が勉強する日です。
大切な楽器ですから、基本的な扱い方から
整備方法まで楽器毎に教えてもらいました。


日頃、何気なく行っている行為を改めて確認し
後輩たちに伝えられるよう懸命に聞きました。


そして、楽器修理の様子も間近で見せてもらいました。

新入部員のパートわけが終わったら、また、
お越しいただく予定になっています。
   
個人演奏会  4月 農芸 第2会議室
 こちらも農芸ブラス、春の吉例となった無伴奏での独奏演奏会です。
和やかに、各自の準備が進んでいます。
めったにない経験なので、みんな緊張の面持ちで演奏しています。
いつもの仲間が客様というのは、嬉しいような照れくさいような…
   
新入生物品渡し=勧誘  4月 農芸 車庫前/ウッドデッキ
  
新入生の物品渡しです。農芸ブラスも演奏でお出迎えです。
私たちの目に映っていたチラシ配りの風景です。 この中列ににも農芸ブラスの仲間がいてくれますように!
 行事終了後、ちょうど新しくこられた顧問の先生が
みえたので、桜をバックに記念の1枚です。


先生にも、
農芸ブラスを大好きになってもらえますように!
   
トランペット講習会 (久保先生) 4月 川越高校
   吹連の主催による、東京佼成ウインドオーケストラの
久保先生によるトランペット講習会の3回目です。


先生の音色はもちろんお人柄にも魅入られました。
帰り間際に無理を言って、1枚撮らせていただきました。
   
焼きそばの日 4月 農芸 総合実習室
深い意味はありませんが、春休みも終わりなので、今日は「焼きそばの日」です。
3年生が準備して 3年生が調理して
 
みんなでおいしく食べました。
2年生は準備中、大掃除をしていたのです。こちらもまたお疲れ様でした。
   
いよいよ新年度の始まりです。
 
着任式・始業式・入学式 4月 農芸 体育館
新しく来られた先生方には歓迎の曲を、 始業式では校歌を、
入学式では、式典曲、校歌、大地の躍動を吹きました。 こうして私たちの新年度が始まりました。
   
お花見  4月 農芸 グラウンド横
短い時間でしたが、今年も満開の桜を楽しみました。
明日から天気が悪くなりそうなので、お花見をしました。 グラウンドでは運動部が懸命に練習していました。
   
クラブ紹介 4月 農芸 体育館 
ある意味、今年の1年を決めてしまうクラブ紹介です。いつにも増して思いが届くように吹きました。
 部長のメッセージや私たちの音楽は届いたでしょうか。
1人でも多くの仲間が増えてくれますように・・・。

願いを込めて、「聴いてくれて、ありがとうございました。」
   
クラブ初会合 4月 農芸 社会科教室・武道場
今年も、こんなにたくさんの仲間に恵まれました。
上級生たちもホッとしているところです。

みんなで思いっきり面白い1年を過ごそうと思います。

“農芸ブラス2012”をどうぞよろしくお願いいたします。 
   
クラブ遠足  4月 南部丘陵公園 
 
今年もクラブみんなで遠足です。OBもたくさん来てくれて大いに盛り上がりました。
二人三脚やらドッヂやら、係がいたくさん企画してくれました。  お弁当も木陰でみんなで食べました。
新入生も元気に付き合ってくれました。また、上級生がしっかり上級生の顔になっていたのが印象的でした。 
農芸ブラスは今年も元気です。 
   
JA河原田グランドオープン  5月 JA三重四日市川原田支店 
 農芸高校が実習の「みのりの丘マーケット」などでいつもお世話になって、
JA川原田支店さんのグランドオープンン企画に読んでいただきました。
 
テープカットにも関わらせてもらいました。 農芸ブラス2012の初舞台です。 
新入生も含めた全員で演奏しました。 


心配していた雨も降らず、朝早くから
地域のみなさんがたくさん集まってみえました。


支店長さんから、昨年の夏、
すでに頂戴していたお話です。

お役にたてて本当にうれしく思いました。
出席者には農芸OBの方も多く話が弾みました。
地域のみなさんからぜんざいを振る舞っていただきました。 
   
卒業アルバム写真  5月 農芸 自然観察園 
  早くも卒業アルバム写真の季節です!
全体写真です。みんな笑顔のいい一枚です! 全員写真の後、3年生だけで撮りました。
つい先日、前3年生を送り出したばかりだと思っていのに
もう卒業の話題です。どこかしんみりしていまう顧問です。

新入生もだんだん表情に余裕が出てきて、
新緑の季節に、お面白い音楽を目指します。
   
 みえ県民文化祭
総合フェスティバル
6月 三重県文化会館中ホール 
今年も総合フェスティバルに参加しました。たくさんのお客様に聴いていただけ楽しいひと時でした。 
 
この時期ですから、お世辞にもいい演奏とは言えません。ただ、舞台から気持ちか飛んでいればいいのですが。  
ともかくも、本人たちは満足げな表情をしていました。
ということで、大成功の一日でした。

関係者のみなさんに心より感謝いたします。
   
環境デー 6月 学校周辺 河原田地域
環境週間にちなんで、地域の清掃活動の日です。クラブ単位・委員会単位で参加です。
清掃作業にも、ほとんどのクラブがこぞって参加する農芸高校です。
まずはみんなで集まって、 続いてブラスで集まって、
農芸ブラスは校内が担当でした。体育祭の演奏の準備等を配慮して近いところを当ててもらいました。
   
東海総体 壮行会 6月 農芸 体育館
東海大会へ駒を進めたクラブの話を聴きながら、出番を待つ農芸ブラスです。
農芸生みんなのここまでの頑張りに対し、応援の気持ちを込めて演奏しました。
自分たちではない誰かのために演奏ができることも、しっかり楽しめる集団でいたいと思います。
   
楽器整備講習会 新入生用
                 (イトー楽器:山野さん)
6月 農芸 普通教室
この講習も、農芸ブラスの自慢の1つです。
毎年、春に2回お願いしています。
楽器の取り扱い方の特化した講習です。
各楽器毎に丁寧に教えていただけて、
部員達の楽器への興味と知識が広がります。
近頃は、学校の予算も厳しくなってきました。
壊れてもなかなか買い替えることはできません。

ですから、この講習は
数年後の後輩たちのための講習でもあります。 
   
体育祭 6月 中央緑地競技場
今年も体育祭で演奏できました。(天候がとてもとても不安定でしたが・・・)
私たちのファンファーレで体育祭が始まります。 私たちの演奏で全校生徒が行進してくれます。
20分ほどの短い時間ですが、とてもやりがいのある時間です。 今年赴任された顧問の先生のデビューの日でした。
   
あさがお市 7月 農芸・新館前
恒例となった『農芸高校あさがお市』のオープニング演奏です。
 テレビ局の取材も来ていたようです。 お天気も梅雨の晴間となりました。
暑いぐらいの日差しの中、気持ちのいい時間でした。 ご褒美に、今年も焼き鳥をいただきました。
   
野球部壮行会・応援練習 7月 農芸 体育館 
夏といえば高校野球!農芸ブラスは多くの仲間と応援に行きます。放課後にもかかわらずたくさん集まってくれました。
まずは、壮行会です。激励の演奏をしました。その後、野球部から力強い言葉を聞きました。
続いて、野球部の進行で、応援の練習です。体育館に農芸生にとても熱い声が響きました。
   
野球応援 7月 津球場
高校吹奏楽部の夏といえば、野球応援です。

 
農芸ブラスから、野球部のみんなに贈った
激励の気持ちを込めた葉書です。
農芸ブラスも、思いっきり吹きました。
この応援団の数を見て、農芸の底力を感じてください。
攻撃の時は、一人一人に音楽を届けます。 守備の時は、チームに声援を送ります。
   
終業式・壮行会 7月 農芸・体育館
1学期の終業式です。 
先だって壮行会も行われました。

農芸ブラス2012もホッと一息です。
同時に、演奏会やらライブやら、
待ったなしのシーズンが始まります。
   
Drums講習会 (寺嶋先生) 7月 農芸・武道場
ずっとお世話になっている寺嶋先生のレッスンです。1人ずつしっかり指導してもらいました。
練習の終わりには、先生のドラムに合わせて演奏したり、ソロを聴かせてもらったり、贅沢な時間でした。
先生には、来週もお世話になります!
   
寿楽陽光苑夏の宴 7月 寿楽陽光園
今年初めて、寿楽陽光苑さんによんでいただきました。芝生の上の素敵な舞台でした。
私たちも準備中、苑のみなさんも準備中。 綺麗な芝生の広場に特設会場ができていました。
ご近所のみなさんもいらっしゃったのでしょうか、とても賑やかな宴でした。
素敵な雰囲気の中、演奏させてもらった後は・・・ なんと、屋台のおいしいものをいただきました。
なんて幸せな時間なんでしょう。・・・屋台の前に最後まで残っていたのは、やっぱり農芸ブラスでした・・・。
   
Drums講習会 (寺嶋先生) 7月 農芸・武道場
先週に引き続き寺嶋先生におこしいただきました。 1週間を成果を確認してもらった後、新しい事にも挑戦です。
 今回は、打楽器以外のメンバーにも叩く機会をもらいました。もちろん先生のソロも聴かせてもらいました。
   
学校説明会 8月 農芸・体育館
2日間でおよそ900人の来校者があった
農芸高校の説明会です。

両日とも歓迎の気持ちを込めて
農芸ブラスが演奏させてもらいました。
今年も、この中に“たくさんの音楽好き”
がいてくれることを願いながら。

説明会の後、
練習場まで来てくれた参加者のみなさん、
本当にありがとうございました。

農芸高校の印象はどうだったでしょうか。
   
カレーライスの日 8月 農芸・総合実習室
農芸ブラスのお盆休みの前日です。
お休み前に、食事会です。今回は、3年生がカレーライスを作りました。
みんなでしっかり食べてます。 片づけの後、部長がしめて、夏前半の終了です。
   
夏休み 8月 菅平高原
今年も、顧問はお盆休みに間、こんなきれいなところに出かけていました。
とてもきれいな景色です。ただ、これ以上視線を下げると、別の風景が見えます。
左下の方に生えている2本のポールはなんでしょう。
   
音楽会前日  8月 農芸・武道場 / 鈴鹿市民会館
いよいよ、音楽会前日です。
まずは、いつもの武道場で最終の合わせです。
続いて、楽器をトラックに積み込んで会館に移動です。


そして、ホール入ってサウンドチェックです。
こんな大きな場所で吹くのは久しぶりなので、
戸惑いつつも、しっかりホールの響きを楽しみました。

あらためて考えたら、なんて贅沢な時間なのでしょう
   
10周年ありがとうコンサート
     〜感謝の気持ちと音楽をあなたに〜
8月 鈴鹿市民会館
【リハーサル】 … 昨日に続いて、ホールの大きさに慣れるため、ゆったりと午前中を使いました。
人のいない会場をいっぱいに使って音出しです。
チューニングも済ませ、舞台の準備は整いました。
 
【前半】 … そして、いよいよ開演です。 
大好きな曲・得意な曲、思う存分吹き続けます。
踊りやクイズコーナーなどの企画も準備しました。
   
【休憩中】 … ラグビー部が“ハカ”を踊って盛り上げてくれました。
 
【後半】 ・・・ 制服に着替え、新鮮な気持ちで幕開けです。
まだまだ、演奏は続きます。 聴いていただきたい曲がいっぱいありますから。
それぞれ自分の役割を担っていきます。 農芸ブラスにしては珍しく、ハデに動いてみました。

いつもお世話になっている寺嶋先生も参加してもらいました。
途中、OBとオリジナル曲を演奏しました
また、今回、鈴鹿医療科学大学のみなさんにも一緒に吹いていただきました。
ラグビー部や地元のみなさんから花束までいただいきました。 みなさんの温かな拍手は、部員たちの生涯の宝物です。
   
【ロビーコール】 … みなさんは、お楽しみいただけたでしょうか。勝手ながら、私たちは大満足です。


恒例のロビーコールです。
来ていただいたみなさんのごく近くで、
1曲演奏させてもらいました。
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。
   
【終演後】… 名残惜しいので、あらためて関係者みんなで舞台に集まりました。
一緒に舞台に乗ってくれた寺嶋先生、鈴鹿医療科学大学のみなさん、そしてOBたちから話をもらいました。
こうして私たちの嬉しく楽しい一日が終わりました。
ご来場いただいたみなさん、また、様々ご協力いただいたみなさん、あらためて御礼申し上げます。
   
正和祭り 9月 正和クリニック駐車場
毎年、お声をかけていただいている地域の病院の催し物です …が、
 一昨年は、拡張工事中でした。昨年は、大雨でした。ですから、気が付けば、3年生も含め全員初めての行事です。


気持ちのいい空の下、気持ちのいいみなさんに
聴いていただきました。アンコールまで頂戴し、

“四日市農藝高等学校校歌”を演奏しました。
準備に病院の待合室をお借りしました。
日差しはまだ厳しいですが、風が心地よい夕方でした。
   
始業式  9月 農芸・体育館
いよいよ2学期の始まりです。3年生にいい思い出がたくさん残るよう、、充実した毎日を送ろうと思います。
   
河原田敬老会  9月  河原田小学校体育館
農芸ブラスの10年間を語る時、一番最初に出てくる舞台です。今年もよんでいただきました。
控室を用意してもらって、準備です。 出番前に待機しているところです。

「また来年も」という声をたくさんかけてくださいました。
本当に心がほっこりする時間をいただきました。
1年生のダンスには温かな拍手を、 
唱歌は大きな声で歌って下さいました。
   
武道場の空  10月 農芸・屋上から
十五夜の翌日です。武道場(青い屋根)=練習場の上の空がとてもきれいでした。
台風やらなんやらでお月見ができませんでした。かわりに(!?)昼間の西の空を載せます。
   
壮行会 10月 農芸・体育館
国体に出場する生徒の壮行会です。     (最近人手不足で演奏中の写真が撮れなくて…) 
   
オリジナル曲レッスン(増井先生) 10月 農芸・武道場
農芸オリジナル曲『大地の躍動・太陽の光・緑の閃光』の作曲者、増井先生(海星中高顧問)に来ていただきました。
気が付けば7年以上これらの曲を吹き続けている農芸ブラスです。
相変わらず音楽への熱い思いを優しい言葉と、 わかりやすい指揮で伝えていただきました。
先生のアルトサックスも聴かせてもらって、 いつもの武道場と全く空気が違いました。
   
高校野球キャッチフレーズ・コンクール
今年も、農芸ブラスは
「高校野球キャッチフレーズ・コンクール」
に応募しました。 

応募数は48通

おもしろい作品もありました。
審査のみなさんの目に留まれば
嬉しいのですが。


12月発表だったと思います。
その後で、
私たちのお気に入りの作品をご披露します。
部内大賞 スコアボードに描く夢 

 部内佳作 努力は足元に、夢は大空へ

 部内佳作 だって同じ夏は来ないから
   
サクラフェスタ 10月 サクラノ園
サクラノ園さんで、今年も演奏させていただきました。(会場の関係で、いつもの1/3、14人での舞台です)
外も内も元気いっぱいに飾られた会場で、楽しい時間を過ごすことができました。
   
河原田楽遊祭  10月 河原田小学校体育館
農芸高校の地元、河原田町のみなさん手作りの行事です。
 
私たちも大好きな曲を選んで参加しました。 今年も、進行役の岡田さんが入ってくれました。
 嬉しいことに、あとで指導いただく『臼田先生』が聴いていてくださいました。 (指揮者は大緊張・・・!!)
 
管楽器講習会 (臼田 徹先生) 10月 農芸・教室/武道場
臼田先生はプロのトランペット奏者です。吹奏楽部やオーケストラの指導もされていて大忙しの毎日だそうです。
先生の指導を受けていると、『音楽は人柄だ』ということがつくづく分かります。
今回は、合奏もご指導いただきました。農芸ブラスが目指すべきことを的確に指摘してくださいました。
“上手な演奏”から“いい演奏”へ、というとてつもなく大きな課題をいただきました。
まずは、3年生が引退するまで、そして農芸ブラスが続く限り、目指し続ける目標です。
   
四日市ジャズ・フェス鑑賞  10月 稲葉翁記念公園
(部長のカメラに気づいてくれたVサインです。)
“増井先生”率いる『海星中高吹奏楽部』が、『四日市ジャズフェエスティバル』 でライブを行いました。 
海星のみなさんには、夏の演奏会にも来てもらっています。お礼の意味もこめて、みんなで聴きに出かけました。

お天気は少々雨模様でした。が、ライブの方は爽やかな気持ちのいい演奏で、楽しませてもらいました。
  
 
ひと月遅れのお月見  10月 農芸・みのりの丘
ひと月遅れの満月を求めて丘に登りました。その時見えた風景です。 ( お月様は雲に隠れて全く見えません。 )
それでも階段を登り、夜景を見て、
お団子を食べて、楽しみました。 帰り道、少し顔をのぞかせていたお月様です。
   
壮行会  10月 農芸・体育館
頑張っている人がたくさんいるので、今月2回目です。 仲間が頑張るたびに演奏できて幸せです。
   
ユートピア四日市 芋煮会 11月 ユートピア四日市
準備して、組み立てて、 準備して、音出しして
みなさんのおいしそうに召し上がっているお顔を拝見しながら、気持ちのいい時間を過ごさせていただきました。
2年ぶりのユートピアさんでした。
今回も、演奏の後、芋煮や土手焼きなど、
お腹いっぱい頂戴しました。
なんとも、おいしいおいしい舞台でした。
   
金管楽器講習会 (岡田伸一先生) 11月 農芸・社会科教室
岡田先生は地元にお住いでご自身の演奏活動も幅広く、また、中学校のご指導もされてみえます。
地域の行事「楽遊祭」でお世話になったことがご縁で、こうして教えていただける事になりました。
楽遊祭でもお世話になった岡田先生です。 1年ぶりにお越しいただきました。
分かりやすく楽しいレッスンに笑顔がこぼれます。 今後の課題もいただき、大満足の金管です。
嬉しいことに、農芸祭後、再びご指導いただける予定です。さらに、しっかり準備してお迎えしようと思います。
   
農芸祭・準備日 11月 農芸・本館前/武道場
バザーの準備風景です。 野外ライブの準備風景です。
倶楽部でバザーにライブ、クラス・コースでの企画とみんな大忙しです。
お天気も少し心配ですが、お越し下さるみなさまのためにできる限りの準備をします。
   
農芸祭・非公開日 11月 農芸・体育館/本館前
いよいよ農芸祭の開幕です。まずは開催式で演奏を聴いてもらいました。。
続いて、恒例のフランフルトの販売です。
おかげさまで、今日からたくさん買っていただきました。
ありがとうございます。


明日はいよいよ一般公開です。
お天気が少々心配ですが、頑張ります。
   
農芸祭・一般公開日  11月 農芸・本館前/ウッドデッキ前
昨日から一転、雨の一般公開です。お越し下さったみなさまありがとうございました。
おかげさまで、完売いたしました。 恒例の販売中断、野外ライブへ出発です。
   
【 奇跡です。雨が“ほぼ”上がりました。ライブができました。】
夕べ、今日の雨を見越してラグビー部が、
農芸ブラスのためにテントを用意してくれました。


おかげで直前の雨もしのぐことができました。
心より感謝です。
「農芸高校はやっぱりいい学校です。」
曲数も編成もチューニングも十分に準備できませんでした。申し訳ありませんでした。
 小雨降る中、みなさんからいただいた拍手は本当に温かでした。ありがとうございました。

部員一同、心より感謝申し上げます。
   
壮行会・ラグビー部応援練習  11月 農芸・体育館
午前中に、農芸祭の片付けが行われました。
午後は、閉祭式から始まりました。
そして、
ひと段落した後、放送部の壮行会が行われ、
応援の演奏をさせてもらいました。
続いて、ラグビー部の県大会決勝への壮行会です。
吹かせてもらったのは、いつもの 『大地の躍動』 です。 渾身の思いを込めて演奏しました。
大地の躍動

録音レベルの調整をしくじりました。
でも、思いっきり吹きました。
よろしければお聴きください。
その後、全校上げての応援練習が行われました。農芸ブラスも声を張り上げて参加しました。
   
キャラクター新バージョン  11月
   農芸ブラス・オリジナル
キャラクター「ヒデト君」
の新バージョンです。 

歳末音楽会で演奏
する曲にちなんだ
デザインです。


拡大版 
12月26日15:00過ぎ、「歳末助け合い音楽会」の私達の舞台から、
何らかの形でみなさまに、このキャラクターをお届けする予定です。
   
ラグビー部県大会決勝応援  11月 鈴鹿スポーツガーデン
他の応援の生徒より少し早く集まりました。 いつもの曲「大地の躍動を吹かせてもらうためです。
 農芸高校の底力、この大応援団をご覧ください。
ラグビー部は思いっきり戦ってくれました。私たち応援団はこの姿を決して忘れません。
   
金管楽器講習会2 (岡田伸一先生) 11月 農芸・社会科教室/武道場
2週間前に続いて、岡田先生に教えていただきました。
まずは金管からです。特に今回はご自身の楽器を
たくさんお持ちいただき触らせてもらいました。
お馴染みのTp.Tb.Hr.Euph以外にも、
日頃見ることのない管楽器を見せていただき
生徒の眼がキラキラしていました。 
個々の質問に丁寧に答えてもらったり、たくさん音を聴かせてもらったりパワフルな時間でした。
最後は木管・打楽器達にも会っていただきたくて、曲の指導もお願いしました。
   
オータムコンサート 11月 鈴鹿ハンター センターコート
エスカレーターを登り、駐車場を抜け、控室へ。 紅葉を横目に楽器を下して準備です。
思いがけずたくさんのお客様に聴いていただきました。
しかも14:00と16:00の2回公演ともです。

大満足の“農芸ブラス2012”でした。

(右は、休憩時間の風景です。)
お買い物のお客様がほとんどでしたが、最後までずっと聞いてくださいました。
鳴りだした音を聴いて集まってきてくださった方もたくさんいらっしゃいました。
演奏させてもらっていて本当に心地のいい空間でした。ありがとうございました。 
片づけて外へ出たら、もう夕暮れでした。
恒例の『帰りの会』の様子です。
空気は冷えていましたが、私たちはとても温かでした。 
   
オリジナル曲レッスン (増井宣之先生) 12月 農芸・武道場
再び、作曲者・増井先生のレッスンです。 今日は、歳末音楽会で吹く、『大地の躍動』が中心です。
先生のお話もサックスも私たちの財産です。 感謝、感謝の放課後でした。
   
イルミネーション点灯式  12月 農芸・ウェルカムガーデン
福祉コースの生徒のミュージックベルです。 続いて、農芸ブラスのクリスマス・ソングです。
夕暮れの空の中、少しずつ光が目立ってきました。 こういう行事にも、農芸生はたくさん集まってくれます。
(前日の夜に撮ったイルミネーションの様子ですです。クラブ帰りの生徒たちを楽しませています。)
   
正和クリニック ]'mas演奏 12月 クローバー 
春・夏に続いて正和クリニック・クローバーでの演奏です

今回は、クリスマスソングを中心に演奏しました。

演奏メンバーが半分、傍で歌うメンバーが半分。
短い時間でしたが、とても温かなひと時でした。
   
歳末助け合音楽会 全体合同練習  12月 海星中高校カラサンスホール
23日の「歳末助け合い音楽会」の最後の舞台は三泗地区の2・3年生150人による「合同演奏」です。

たまたま会場に一番乗りだったので撮りました。
海星のみなさんに、こんな広い場所を準備してもらいました。
  (他校さんとの様子はさすがに UP できませんので ・・・)
オリジナル曲の作曲者・増井先生のホームグラウンドです。全体合同の練習は、毎回このホールをお借りしています。
   
壮行会・終業式  12月 農芸・体育館
校歌演奏のために、朝早く武道場に集まるのも、体育館でリハーサルするのも、このメンバーでは後1回です。
私たちの音に合わせ、全校生徒に校歌を歌ってもらい、 大会に参加する仲間のために激励の曲を吹きました。 
   
歳末助け合い音楽会・前日  12月 農芸・武道場
みんなで、チューニングをして、みんなで、明日のリハーサルをして、 
 みんなで、楽器積込の準備をして、 みんなで、帰りの会をしました。
明日は、いよいよ歳末助け合い音楽会です。たくさんのお客様が予想されます。
出演する三泗地区の高校生の仲間にとっても、お越しいただいたお客様にとっても、
素敵な一日になりますように・・・
   
第56回歳末助け合い音楽会  12月 四日市文化会館
三泗地区の高校吹奏楽部が一堂に集まる年末恒例のイベントです。各校が、それぞれ得意な音楽を奏でます。
朝、出発した楽器を、会場裏で降ろします。 楽屋口から楽屋へ移動です。
その後、音出しをして、合同演奏のリハに参加して、 お昼をみんなで食べて、しっかりと準備をして、
さて、いよいよ農芸ブラスの出番です。
この1週間、風邪が流行っていました。当日、本調子でないメンバーもいました。でも全員で舞台に乗れました。
『農芸ブラス2012』の大一番の舞台が終わりました。
終了後、部員たちは、みんな満足げな顔をしていました。


舞台から、彼女たちの思いは伝わったでしょうか。

お越しいただいたお客様方、
素敵な拍手をありがとうございました。
演奏会を終えて、楽器の片づけとお話です。
   
大掃除・クリスマス会・納会 12月 農芸・武道場/第1会議室

今年も『エトワール』さんに、無理を言って
こんな素敵な50人分のケーキを作ってもらいました。
今日で、農芸ブラスは、冬休みに入ります。
お世話になっている『武道場』や『倉庫』を掃除して、
その後、一年〆の納会です。

とはいえ、日程の関係で、くしスマスケーキと重なって、
ほとんどお楽しみの時間でした。
ごちそうさまでした。 
そして、お疲れ様でした。
   
今年も、ずっとお付き合いいただき、ありがとうございました。
こうして、子供たちが大好きな音楽を楽しめていられる
幸せな毎日が、ずっと続くことを願いつつ、
来年も、『農芸ブラス』を、どうぞよろしくお願いいたします。
 
と、いうことで・・・アッと言ういう間に年は明け、 

みなさま明けましておめでとうございます
初詣  1月 河原田神社
初練習の朝、恒例の初詣に出かけました。 そして、新部長からの今年の抱負を聞きました。
『農芸2012』も、あと2週間です。
3年生の最後の舞台『文化部合同発表会』へ向け、
充実した時間を過ごしたいと思います。 


今年もよろしくお願いいたします。
“初吹き”をしに、いざ、武道場へ!
   
始業式 1月 農芸・体育館
このメンバーで、最後の『校歌演奏』です。次に演奏するときは、3年生は『卒業式』で聴く側です。 校歌演奏
 この武道場の風景も、 この体育館の風景も、見納めです。
   
練習風景  1月 農芸・武道場
たまたま武道場を広く使えたので、このメンバーでの練習風景を撮ってみました。
   
   
文化部合同発表会・リハ  1月 鈴鹿市民会館
まずは楽屋に集まって、ロビー等で音出して、 展示部門の作品を楽しみつつ、舞台袖に待機して、
みんなで舞台を準備して、チューニングも済ませて、 さてさて、リハーサルの始まりです。
短い時間でしたが、思う存分ホールの音を楽しみました。   (そして・・・ → )
   
オリジナル曲録音会 (増井宣之先生)  1月 鈴鹿市民会館
   (そして・・・ → )    引き続き、農芸ブラスオリジナルを3曲録音しました。
しかも、作曲者の『増井先生』にわざわざお越しいただいて!
それこそ短時間でしたが、先生のお人柄と話術で、素敵な時間を過ごさせてもらいました。
ここまで頑張ってきた3年生へ何よりのご褒美になりました。 あらためて、増井先生に感謝申し上げます。
    太陽の光 大地の躍動
どうぞ私たちの演奏をお聴きください。 
その後、みんなで名残を惜しみつつ、片づけました。 ということで、一日を終えた舞台です。
 
文化部合同発表会・前日  1月 農芸・武道場
  
慣れ親しんだこの場所での3年生最後の練習日です。今年も、練習後、写真大会になりました。
そして、後輩たちから3年生へのサプライズです。
自分たちで、ずっと準備してきたスライドショーに合わせ、演奏のプレゼントです。
3年生は、今日まで全く気付いてなかったようで、驚き、そして、大泣きしていました。
後輩達から、3年生に言葉も送った後、明日の舞台で頑張ることを確かめあって、今日を終えていました。 
   
文化部合同発表会当日 1月 鈴鹿市民会館
いつものように、朝の準備が始まりました。 舞台のセッティングからチューニングへ、
ネタを仕込んでいる頃、仲間がロビーに集まって、  緞帳が降りて、部長が掛け声かけて、いよいよ!! 
       寂しいですが、舞台は、始まったら、終わるしかないのです・・・。太陽の光大地の躍動
舞台直後、静かな楽屋から、一転! こんなケーキを用意して、元気いっぱいの3年生です。
他のクラブの発表を楽しんだ後、いつものように、でも特別な思いを持って、楽器の積込です。
最後は、舞台と楽屋で、大記念写真大会です。 そして、3年生の言葉で、彼女たちの今日が終わりました。
   
 この風景の中、繰り返された放課後が一つの区切りを迎えました。 
そして、この光の中で、新しい季節の始まりです。
   
練習風景豆まき 2月 農芸・武道場
1月末から農芸高校2年生がインターンシップに出かけました。その間の1年生十数人の練習風景です
自分たちで1曲練習し、2年生にプレゼントの予定です。
(ちなみに後日演奏をプレゼントしたときの一枚です。↓) 
   
そして、今日「節分の日」に2年生が復帰です。和やかに、賑やかに時間が過ぎていきました。
練習後は、恒例の豆まきです。なにせ、農芸ブラスの目標は『健康第一』ですから。
仲間に鬼役になってもらい、『鬼は〜外!』 その後は、みんなでワイワイ豆を食べました。
   
Drums講習会  2月 農芸・武道場
寺嶋先生の優しく楽しいレッスンです。 まずは打楽器担当が先生を独占しての時間です。
その後、習ったことを合奏の中で試します。 遠くから、近くから、先生が見ていてくれます。
最後は、先生に入ってもらって合奏です。  アドリブを活かしたドラムです。
   
管楽器講習会(自衛隊第十師団音楽隊)  2月 農芸・武道場 各教室
昨年に続いて、自衛隊音楽隊のみなさんに、わざわざ本校にお越しいただきレッスンしていもらいました。
各パート毎に隊員の方に来ていただき、丁寧にご指導いただきました。
まずは、対面しての 開会式の様子です。 その後、パート毎に移動して、
いよいよ講習の時間です。 各部屋に分かれ優しくご指導いただきました。
講習後、閉会式で講評と励ましの言葉をいただき、 さらに、みんなで記念撮影をしてもらいました。
   
今回、もう一つ嬉しかいことがありました。
四日市商業・四日市四郷高校の吹奏楽部
のみなさんに参加していただけたことです。

吹奏楽部は、練習試合等の多い運動部の
活動に比べ、他校の音楽好きと一緒になる
機会が少ないことを寂しく思っていました。

ですから、こうしてご一緒できましたことに
心から感謝いたします。 
上は、自衛隊さんがお越しになる前、みなさんを待っている間に、四日市商業の若林先生に、突然無理を言って、
農芸ブラスにレッスンしてもらっている写真です。こんな厚かましいこともお願い出来て、合同の時間は素敵です。
   
卒業式予行 2月 農芸・体育館
この景色の中に、OB達がいます。今日は演奏しないのでゆっくりみんなの様子を見ています。
校歌の練習にも、歌ってで参加です。 明日は、私たちの演奏で、みんなを送ります。
   
卒部式  2月 鈴鹿市民会館
卒業式前日の夜、農芸ブラス2012の卒部を祝うOBのためだけの演奏会です。
いままでは全員同じだった楽屋も・・・ 今日は・・・別々です。
広い客席で彼女たちだけが聞いていてくれます。 空いている椅子はOBたちの分です。
後半は、もちろんみんなで一緒に演奏です。 最後に、1人ひとりからメッセージをもらいました。
   
卒業式  3月 農芸・体育館
卒業生に向けて、在校生からの笑顔です。 着々と式の準備が進んでいきます。
式終了後、卒年生が歌を歌いました。農芸ブラスも、退場の曲を吹く前に、みんな大泣きでした。
   
卒部式…2   3月 農芸・武道場
前日の卒部式に卒業生2名の欠席者が出ました。(インフルエンザが大流行していたのです。)
まずは、後輩達から2人にメッセージです。 続いて、それぞれの思いを語ってもらいました。
後輩たちのはからいで、
 卒業式の終了後、2人を招いて卒部式Part2です。


理由あって
楽器の準備はできませんでしたし、短時間の式でした。


2人の顔が、驚きと喜びに満ちていました。
   
今年も1年間お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
次回より、新しいページにてお目にかかります。
どうぞよろしくお願いいたします。
   
なお、今頃になって申し訳ございません。
このHPを、IE以外で見ていただくと、写真の配置等もふくめグチャグチャになるということを
先日、教えていただきました。とはいえ、すぐにそれを手直しする時間も能力もなく
当分はこのまま続けてまいります。どうぞご理解ご容赦ください。 (顧問)