音楽の風景2009
平成21年度:吹奏楽部5年目(農芸ブラス7年目)


梅雨の晴れ間の農芸高校の遠景です。


そして私たちが農芸ブラス2009です。
農芸ブラス2009の始まりです。
これまで、熱い熱い音楽を求めて吹いてきた
農芸ブラスですが、
今年度は、春の風のような音楽も奏でてみたいと思っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
東海総体壮行会 3月 農芸・体育館
東海大会に出場するゴルフ部とラグビー部への壮行演奏です。
まだまだ若い音色です。でも明るく楽しい音楽ができる兆しが聞こえています。
農芸の放課後はクラブ活動でにぎやかです。その毎日の努力が結果に繋がった素敵な場面です。
入学予定者登校日 3月 農芸・体育館前
入学予定の中学生に歓迎の演奏です。 お出迎えモードの農芸ブラスです。
いい青空に励まされ、大張きりで吹きました。 勧誘のチラシ配りのタイミングを待ってます。
多くのクラブが頑張って勧誘していました。
農芸ブラスはもちろんですが、
どのクラブにも新しい仲間がたくさんたくさん増えますように!


新入生のみなさん、もしこれを見てくれていたら・・・
どうぞ3年間楽しめるクラブを見つけてください。
そして一生付き合っていける仲間を見つけてください。
OBと一緒に!(ちょっと自慢です!) 3月 農芸・武道場
この中に遊び(?)にきてくれたOBが混じっています。
こんな時、農芸ブラスには、いつでも、すぐに、一緒に吹ける曲があります。
農芸名物「太陽」と「大地」。 ちょっと自慢です。
終業式・離任式 3月 農芸・体育館
退職・転任される先生からの話を聞いている農芸ブラスです。

農芸高校にとって、大切な先生方が離れていきます。
「それぞれの場所で今まで以上に楽しんでください。」
私たちからの感謝の言葉です。

ブラバンのみんな、ドリしよう! 3月 農芸・武道場
最近売り出し中のパーカッションズです! ドリカムの『GOOD BYE MY SCHOOL DAYS』を、
オリジナルで演奏しようという企画がありました。
完全にオリジナルというわけには行きませんが、
この編成で充分楽しませてもらいました。
早速応募したところ、
こんな素敵な楯をいただきました。
楽器整備講習会 4月 農芸・校内
イトー楽器の山野さんにお願いして
恒例の、楽器の取り扱いを中心とした
講習会を行ってもらいました。
日頃、気にしてはいても
なかなか時間が掛けられないのが楽器整備です。

あらためて、いい勉強になります。
新入部員が落ち着いた頃に、更に丁寧な講習をお願いしてあります。
音の鳴るなる理論から、楽器の特徴、整備の折の注意など、
楽器をより身近なもの感じるための素敵な時間です。
お花見+焼きソバ大会
4月 農芸・グラウンド横
どうぞご覧下さい。農芸の桜は、今年も満開です。
場所取り隊が、青いシートを準備して、焼きソバの出来上がりを待ち構えています。
こちらは焼きソバ作り隊です。 相変わらず、練習の後も元気です。
できたての焼きソバをほおばって・・・。 グラウンドではラグビー部が練習中。
ごちそう様でした。
新入生物品購入 4月 農芸・駐車場
もうすぐ桜の中を新入生がやってきます。 チラシを持って最後の作戦会議です。
個人演奏会 4月 農芸・校内
恒例となった個人演奏会の始まりです。 こんな近くで仲間の前で吹くのは大緊張です。
それでも、みんなに楽しんでもらえすように。 緊張の後は、最近売り出し中の
パーカッションズから、ご褒美のパフォーマンスです。
着任式・始業式・入学式 4月 農芸・体育館
着任式も、始業式も、そして入学式も、もちろん農芸ブラスの出番です。
クラブ紹介 4月 農芸・体育館
年々盛り上がってきた農芸のクラブ紹介です。
どの部も工夫を凝らして頑張ってました。
農芸ブラスも『大地の躍動』をメインに思いっきりの演奏です。
クラブ初会合歓迎演奏会 4月 農芸・社会科教室 武道場
新入部員が正式に集まる日です。
思っていた以上にたくさんの仲間が増えました。
嬉しくて嬉しくて、歓迎演奏会も盛り上がりました。
頑張れ!新入メンバーたち!
クラブ遠足 4月 南部丘陵公園
素敵な青空の下、しっかり遊んだ後の笑顔です。
OBもたくさんやってきてにぎやかな1日でした。
あた〜らしい〜あ〜さがきた! 何か怪しいゲームですか?
近くにいた子供達がうらやましそうにしてました。 食後の運動も盛り上がりました。
最後は部長のご挨拶。今日もいい1日でした。
楽器整備講習会(新入部員用) 5月 農芸・校内

パート分けが終了しました。
今年もいいバランスです。
(楽器が少ないので助かりました。)

新入生を中心に、
音の鳴る仕組みから整備の方法まで
丁寧に扱い方の講習を受けました。


自分の体を大切にするように、
楽器を愛していけるといいですね。

ヨハネ受難曲(三重バッハ合唱団演奏会) 5月 三重県文化会館大ホール
顧問が20年歌っている合唱団の演奏会です。
たくさんの部員が聞きに来てくれました。
リハーサルが終わった後、舞台から見た風景です。
部員たちと一緒に楽しみたい風景です。
このホールが三重県にあるというのは、音楽に関わる者にとって本当に誇らしいことですね。
今年はこのホールで"遊ぶ"ことを、まじめに考えている農芸ブラス顧問です。
Drums講習会 (寺嶋先生) 5月 農芸・武道場
まずは、パーカッションパートの基礎の基礎から。 先生の演奏にビックリ、そしてウットリです。
パーカス以外のメンバーも8ビート!!! 毎回、先生から教えていただけるのは、
楽器の持つ可能性”です。
農芸ブラス・キャラクター2009版
この春OBとなったS.Minamiさんが、新バージョンを届けてくれました。
今年の農芸ブラスを彩ることになります。みなさん、どうぞよろしくお願いします。
卒業アルバム用の写真・・・
卒業アルバムの写真を撮りました。
その時、顧問が同時に撮った1枚です。
体育祭 6月 中央緑地陸上競技場
農芸ブラス2009の初舞台です。
今年も私たちの演奏にあわせて、650人が行進しました。
  行進の様子が聞こえてくる録音です。
       STEP4
今年もやっぱり楽しげなメンバーです。 幸いお天気にも恵まれ、気持ちのいい時間です。
各クラスの旗を先頭に全校生の集合です。 演奏終了後の開会式の様子です。
管楽器講習会 (臼田先生) 6月 農芸・校内
Tp奏者の“臼田先生”による楽器別のレッスンです。 優しく丁寧にそして的確にご指導頂きました。
農芸ブラスから先生へ御礼の一曲です。 最後に、無理を言って先生に一曲吹いていただきました。
“涙がでました。”
「ウエストサイド物語」鑑賞 7月 四日市文化会館
劇団四季ミュージカル「ウエストサイド物語」を全員で観にいきました。
開演前にワクワクしている時間です。 (さすがに場内の風景はまずいので…)

四日市まちづくり振興事業団”の企画に応募し、招待していただきました。
農芸ブラス53人、こんなにたくさん招待してもらい、
とてもとても素敵な3時間を送ることができました。

やっぱり舞台は面白いですね。

事業団のみなさんに心より感謝いたします。
野球部壮行会・応援練習 7月 農芸・体育館
野球部の応援練習の前に壮行会を開きました。
テスト最終日の午後であるにもかかわらず
多くの生徒が集まってくれました。農芸はやっぱりいい学校です。
挨拶に引き続き、農芸ブラスからも激励の演奏です。
そして野球部部員の音頭で、
ダンス同好会も加わって、
応援の練習です。
体育館中に元気な声が鳴り響きました。
朝顔市 7月 農芸・機械室前
花あり、野菜あり、鈴虫あり、焼き鳥あり、炊きたてご飯あり
いかにも農芸高校らしい行事です。

地域のみなさんにもたくさんお越しいただきました。

始まる時間には朝からの雨も雨が上がり、
オープニングは“いつでもどこでも農芸ブラス”です。
ご褒美の焼き鳥を食べてます。 いい朝顔でしょ!
野球部応援 2回戦 7月 津球場
野球部のみんなに贈った応援チラシです。 思いがけず青空が広がりました。
応援団もいざ出陣! 準備はしっかり整いました。
農芸名物“大応援団です。
いよいよ試合が始まりました。 音楽に合せて700人近くの声が響き渡ります。
野球部のみなさん、お疲れ様でした。 いい気持ちで、ラグビー部のエールを聞きました。
待ちに待った勝利に幸せな笑顔です。
野球応援 3回戦 7月 伊勢球場
ここで素敵な試合を見せてもらいました。
思わず笑顔がこぼれます。 もちろん吹くときは真剣です。
こっちからも思いを込めて! あっちからも願いを込めて!
野球応援 4回戦 … 雨  7月 四日市球場
農芸トラックで運んでもらった楽器を、 手分けして運びます。
いよいよ開門されました。 応援席へ向かいます。
急いで準備を整えて、 試合の開始を待ってます。
残念ながらご覧のように雨がひどくなりました。
関係者のみなさんが、朝早くから、グラウンド整備をしてみえたのに、
結局、明日に順延です。

終業式を終えてやって来てくれたたくさんの生徒たちに感謝です。
そして結局中止になっても文句も言わず、
「また明日がんばれ!」と叫んでくれる生徒たちに感激です。


あーした天気になーれ!
野球応援 4回戦 7月 四日市球場
雨が上がりました。
応援の準備もできました。 今回も農芸自慢の大応援です。
思いっきりの演奏です。 力いっぱいの演奏です。
そして、野球部のみんなの夏が終わりました。
急いで楽器を片付けて、 野球部の挨拶を聞きました。
今回も農芸野球部を応援できて 
とても素敵な夏の始まりとなりました。
そして
これから始まる農芸ブラスの夏が
ますます楽しみになりました。


翌日、応援のお礼だといって、野球部の1年生が
実習で取れたてのトマトを持ってきてくれました。
農芸は、おもしろくて、いい学校です。
高校野球・三重県大会 さんさん賞・応援賞 をいただきました。
高校生らしい活躍や応援に贈られる賞だそうです。今回で2度目です。
野球部の活躍に刺激され、いい仲間たちといい時間が過ごせた結果です。
農芸高校にいると、
この照れくさい世の中で、まじめに頑張ることを、素直に喜べるから不思議です。
全国高等学校総合文化祭 7月 三重県文化会館

昨冬、農芸に現れた今回のマスコット“みえびぃ”です。
北勢地区の合同バンドに参加させてもらった3人です。
川越の“あいあいホール”でのリハーサル練習後の
とても満足げな笑顔です。
当日、他のメンバーは会場まで応援にかけつけ、
日本中から集まった高いレベルの演奏を
堪能してきました。
コンクールとは違って、レベルの高さに加え、舞台としての面白さが味わえた1日でした。
特に、熊本の高校の舞台にメンバーたちは圧倒されたようです。
学校説明会 8月 農芸・体育館
中学3年生対象の学校説明会です。
2日間でなんと800人近くが集まってくれました。

(ちなみに農芸の在籍数は710余人です。)
今年もオープニングの歓迎演奏をさせてもらいました。
(尋ねてみたところ、農芸ブラスの9割が過去にこの説明会に来たそうです。)
今年もこの中にたくさんの未来の農芸ブラスがいてくれますように。
このあと、わざわざ武道場まで見学に来てくれたみなさん、本当にありがとう。
来年の春、ここで待ってます!
大地(TpTb)
南部陽光苑夏祭り 8月 南部陽光苑
練習の後の冷えたスイカにご機嫌です。
夏祭りの前に、スイカ大会になりました。 見上げた空は久しぶりの快晴です!
ダンス同好会さんが、四日市夏祭りで賞を獲得しました。
その副賞の『スイカ10玉』のうち、半分をいただきました。とても美味しいスイカでした。
というわけで、ここからが “夏祭り”です。

食べてる絵ばかりですが・・・
陽光苑さんから、カレーライスの差し入れです。


素敵な行事に招いていただいた上に、
ここまでしていただいて、とても恐縮しながら、
でもとても美味しかったので完食しました。
立派な舞台が作られていました。
おかげさまで気持ちのいい時間となりました。 夕闇が迫り、照明もつきました。
地域のみなさんもたくさん参加してみえました。利用者のみなさん、楽しんでいただけましたでしょうか。
再び Drums講習会 (寺嶋先生) 8月 農芸・武道場
今日はパーカッションが、終日、先生を独占です。
今日も、とても優しく、 とてもとても丁寧に。
全員が集まったところで、叩いていただきました。 その後も、ひとりひとり見ていただき、
とてもとてもとても幸せなパーカッションの娘たちです。
再び 管楽器講習会 (臼田先生) 8月 農芸・武道場 第2会議室

今回は、まず合奏の中で演奏法・練習法を教えてもらいました。

いつもとても楽しく、 多くの経験と知識に裏打ちされた熱い時間が流れました。
午後は、金管をパート別に見てもらいました。 昼食の時、先生がとても素直におっしゃっていました。
「中学生や高校生といるのはとても楽しい。」
夏合宿 8月 農芸・校内
台風と地震の過ぎた青空の日です。
恒例のバーベキュー大会です 恒例の大満足の笑顔です。
始まりました大演芸大会!
マジックあり、寸劇あり、影絵あり、コーラスあり
アフレコも大道芸もありの2時間でした。

そして、明日の午後から、
農芸ブラスは夏休みに入ります。
顧問は 吹奏楽部の夏休み を利用して
こんな素敵!?な所へ行っていました。
菅平にはラグビーグラウンドが100面近くもあります。
宿題(大地の躍動ソロ)発表会 8月 農芸・武道場
農芸ブラス特製の宿題は、
『大地の躍動のソロの部分を“自分で創って自分で歌える”ようにしておくこと』でした。

みんな、初めての経験にしては、なかなか面白いソロを創ってきました。
そして、苦手な人が多い楽器無しの音楽=歌を、懸命に頑張りました。
三度 Drums講習会 (寺嶋先生) 8月 農芸・武道場
まずは、いつもの講習風景。 先生のドラムにあわせて1曲!
夏の素敵な1コマです。
ソロの作り方講座(増井先生)
 & あなたのためのコンサートT
8月 農芸・武道場

特別に先生の楽器を吹かせてもらいました。
幾つものアドリブソロを披露してもらいました。
作ってきていただいた資料を使って
アドリブソロの作り方の講座です。
農芸ブラスが、
今のような活動ができているのは
増井先生に、
『大地の躍動・太陽の光』を
いただいたからです。


その先生のために
「あなたのためのコンサート」を開きました。
“本当に聞いて欲しいに人に聞いて欲しい曲を贈る”

という趣旨の催しです。

これからもこんなチャンスに恵まれますように!

先生の曲を先生の指揮で吹きました。
第4回ホールは大騒ぎ (昼の部) 8月 鈴鹿市民会館
大騒ぎ(昼の部は)、自分たちでホールを楽しむ時間です。
OBも駆けつけてくれて、舞台いっぱいの“農芸ブラス”です。
客席もロビーも 楽屋も舞台も、みんな音楽空間です。
アンサンブルも 全体合奏もホールいっぱいに気持ちよく響きます。
第4回ホールは大騒ぎ (夜の部)     8月 鈴鹿市民会館
大騒ぎ(夜の部は)、農芸ブラスの年1回の保護者会です。
保護者のみなさん・先生方・友人たちに楽しんでもらう時間です。


先生方用に配ったチラシです。
さらに私たちも楽しみます。
いろんな舞台の風景です。
舞台袖から見るとこんな風です。  クイズ大会で盛り上がっていただきました。
賞品は、もちろんいつもの農芸ジャムです。

たくさんお越しくださった関係者の皆様、本当にあがとうございました。

本来、私たちがみなさんに楽しんでいただくための会のはずが、
舞台上の私たちがいちばん楽しませていただきました。


(音楽に合せて揺れるラグビー部)
特に、激しい練習と試合の後、
駆けつけてくれたラグビー部のみんな、
心より感謝します。ありがとう。
正和祭 9月 正和クリニック
内でも外でも準備中です。 晴れ渡った秋空の下、気持ちのいい時間です。
クリニックの利用者のみなさんにむけて
30分ほどの演奏です。

一番楽しいのは、童謡を演奏する際に
みなさんが一緒に歌ってくださることです。

アンコールもいただき、「農芸高校・校歌」も
演奏させてもらいました。

素敵な時間をありがとうございました。
クリニックさんのご好意に、とても幸せな農芸ブラスです。
河原田敬老会 9月 河原田小学校
控え室の内でも外でも準備を続ける農芸ブラスです。
熱心に聴いてくださってありがとうございます。


一緒に歌ってくださってありがとうございます。

河原田のみなさんに育ててもらい、ここまでこられた農芸ブラスです。
今日は、たくさんの“孫”が、大好きなみなさんに御礼の演奏です。

楽しんでいただけましたでしょうか。

これからも、四日市農芸高校と農芸ブラスをよろしくお願いします。
Drums講習会・特別編 (寺嶋先生) 9月 四日市市内
市内某所(先生のテリトリィ)に押し掛けて、 先生のドラムを叩かせてもらって、
レッスンを受けることができました。 まだまだ上手くなろうとしている先生の姿勢に、
感心しきりの農芸パーカスです。
お月見 ・・・ ができませんでした。 10月 農芸・校内 

こんな素敵な景色のはずが ・・・ 雨でした。

なんてみごとな鈍色の空でしょう。
それでも,
練習後に“月より団子”を食べました。

そして、
今月末の“十三夜”を待つことにしました。
ちなみに、これは翌日の十五夜の月です。
みんなで見て、吹きたかった…
高校野球キャッチフレーズ 10月 農芸 
年も高校野球のキャッチフレーズコンクールに
部員全員が応募しました。

野球部さんには今年も十分楽しませてもらいましたから。

総数52通です。

野球部の顧問にも参加してもらった
校内選考の結果は・・・!

大賞 : 汗と涙の熱き夏

特別賞 : 夢を叶える夏がきた☆
新しい楽器が来た日 10月 農芸
芸術教育推進事業の一環で、
私たちにも楽器が届きました。

思いがけない贈物です。

もしこれがなかったら、
来年、新入部員に吹かせてあげる楽器が、
大幅に不足するところでした。


「こんな私たちでも音楽の神様が
見ていてくれるのかもしれない。」
まじめに思ってしまうような出来事でした。

「大切にします。」
倉庫で出番を待つ楽器たちです。近くお披露目します。
出会いの日
 & あなたのためのコンサートU
10月 農芸・武道場 校内
農芸ブラスが40年前の自分たちに出会った日

忘れられない1日になりました。
四日市農芸高校に、かつて吹奏楽部があったことは知っていました。
ただ、今の農芸ブラスとはほとんどかかわりのないものだと思っていました。


ところが、縁あってこの度、創立当時のみなさんとお会いすることができました。
私たちが目指すものを当時既に持っておられ、そして、今も持ち続けていらっしゃいました。
ですから、素敵なお話を聞かせていただくことができました。
部員たちの嬉しそうな顔を見てください。


農芸ブラスが40年前の自分たちに出会った日です。忘れられない1日となりました。
自己紹介でも面白いエピソードがいっぱいです。 それぞれの方から、それぞれのお話が聞けました。
御礼にお渡しできるのは、私たちの音楽と感謝の気持ちだけです。
「あなたのためのコンサートU」で御もてなしです。

こうしてお会いできたことを心から喜んでいます。
あつかましいお願いですが、ぜひまた会いに来てください。
河原田楽遊会 10月 河原田小学校
四日市農芸がある町、「河原田」の文化祭です。

ここでは地域の音楽好きの集まり
「楽遊祭」が
開催されました。
保育園児の太鼓やTpのソロ演奏など
幅広い仲間が集まりました。
参加するたびに思います。この時代、地域のみなさんが子供からお年寄りまで、
これほどたくさん集まって楽しんでいる河原田の町はは本当に素敵な所です。
十三夜 10月 農芸・みのりの丘
十五夜は雨でした。そこで十三夜です。 夜空に向かって1曲です。
その後は、月より「農芸クッキー」です。 夜の農芸もなかなかの風情です。
アイ ラブ マイ タウン
        コンサート
11月 パワーシティ四日市
えふえむ四日市の公開放送に出演しました。
小雨の中たくさんの方に聞いていただきました。

ありがとうございました。嬉しかったです。
いつも買い物に行くパワーシティ四日市です。 気持ちよく吹くことができました。
少々雨が気になりましたが… 司会者からインタビューを受ける我らが部長です。
ユートピア四日市 芋煮会 11月 ユートピア四日市
初めて声をかけていただきました。 利用者の方、近所の方で大賑わいでした。
歌あり、ソロあり、いろいろ頑張ってみました。
喜んでいただけたでしょうか。
私たちまでご馳走をいただきました。
とても満足した農芸ブラスです。
新しい楽器が来た日 ・・・その後・・・
新しい楽器を開封しました。 嬉しい嬉しい放課後です。
これで、来年の春も、思う存分新しい仲間の勧誘ができます。感激です!
創立80周年記念行事
            リハーサル
11月 鈴鹿市民会館
夕暮れの鈴鹿市役所横に集合です。 初めてのオケピでの演奏にワクワクの農芸ブラスです。
みんなで座席を運んでオケピットを作りました。 パイプ椅子を置いて準備完了です。
響きをしっかり確かめました。 音出しは広々としたロビーです。
めったに見られない風景の中リハーサルが進みます。
オケピで吹けるという、とても面白い体験ができて、やっぱり笑顔の農芸ブラスです。
創立80周年記念行事 11月 鈴鹿市民会館
80周年記念行事の幕開け前に来賓のみなさんと全校生徒に歓迎の演奏です。
目の前に懐かしいお顔がたくさんいらっしゃいました。
式中は客席で参加です。   最後は舞台に戻って、会場全員の校歌斉唱です。
農芸ブラスも80年の歴史の中に生きています。

これからもずっと、
私たちの音楽が、
私たちの学校を彩っていけるように

いい活動を続けていこうと思います。

校歌

(オケピで吹いた校歌です)
舞台を終えてホット一息、満足な時間です。
農芸祭 オープニング 11月 農芸・体育館
思いっきり鳴らして 大好きな仲間達に聞いてもらって
農芸の生徒たちはとてもとても良い聴衆です。とても嬉しい気分にしてくれます。
「聞いてくださってありがとうございました。」
今年も素敵な農芸祭になりますように!
農芸祭 フランク小力 11月 農芸・玄関前
今年も多くの模擬店が出ました。 私たちはもちろんフランク小力です。


たくさんのお買い上げありがとうございました。

少し残ってしまったので、後日
みんなで仲良く食べました。
今年も一生懸命焼きました。
農芸祭 野外ライブ 11月 農芸・ウッドデッキ前
農芸祭名物・野外ライブです。 毎年、本当にたくさんの方にお集まりいただきます。
天候を心配をしていましたが、今年も幸い雨は上がりました。
とても大好きなライブの一つです。「聞いてくださってありがとうございました。」
ラグビー部県大会決勝応援 11月 鈴鹿スポーツガーデン
生徒バス9台+保護者・関係者みなさんからなる県大会決勝史上最大の大応援団です。

結果は残念なものになりましたが、ラグビー部は農芸高校生の誇りです。
今年も、こんなにたくさんの人に愛された、素晴らしいチームでした。
応援の皆さんの心が一つになるように、
“大地の躍動”を吹かせてもらいました。
明日もがんばるぞー!』
「来年は絶対に花園へ!」と思いつつ、まずは今回花園進出を決めた
朝明高校ラグビー部の活躍を応援したいと思います。
歳末助け合い音楽会・前 12月 農芸・武道場
歳末コンサート前のリハーサル練習です。武道場を広く使わせてもらいました。
音色を確かめながら、 響きを確かめながら、
気持ちを合わせ、動きをつけて。 OBたちも来てくれました。
寒い寒い休日でしたが、農芸らしい熱い演奏に大きく近づいた練習でした。
二学期終業式 12月 農芸・体育館
いつもの終業式の風景です。この日が終われば歳末コンサートは目の前です。
農芸ブラスでの3年間の集大成ともいえる日がやってきます。
歳末助け合い音楽会 12月 四日市市文化会館
楽器が農芸から文化会館へ ロビーと舞台裏で。
楽屋でも。 リハーサル室から舞台袖へ
 

歳末音楽会での『大地の躍動』です。
そして舞台で楽しい時間が過ぎていきます。
2・3年生は140人の合同バンドにも参加しました。 終演後、たくさんのOB(左側)が感想を聞かせてくれました。
クリスマス会 12月 農芸・会議室

今年もOBのお家のケーキ屋さんにお願いして、
特製ケーキを作っていただきました。


一目見て感激、食べてみて満足、
本当に可愛くて美味しいケーキです。
農芸ブラスの今年最後の行事です。 “お疲れ様”のひと時です。
今年も私たち、農芸ブラスに対し、
たくさんの演奏機会と温かな拍手をいただき、心より感謝しています。

同時に、「私たちがその拍手にふさわしい音楽を奏でられているか」
それ以前に、「拍手をいただくのにふさわしいクラブ活動をしているのか」
さらに申せば、「拍手に値する人になれるよう懸命に努力しているのか」
あらためて、しっかり考えなければいけないと反省しています。

私たちがもっともっとさまざまなことに興味を持ち、
みなさまにもっともっと“
熱い演奏”をお届けできるよう、
来年も1日1日を素敵なものにしていきたいと思います。

それでは、みなさま、良いお年をお迎えください。
本当にありがとうございました。
謹賀新年 1月 農芸・武道場
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

まずは新年のご挨拶まで。
初詣・初合奏(あなたのためのコンサート) 1月 河原田神社 農芸・武道場
初公開!農芸ブラスの楽器置き場です。
年末の大掃除の後でキレイです。
研修で海外に出かけていたOBが帰ってきました。
そこでリクエストに答えて歳末音楽会の再現です。
農芸高校から歩いて5分のところに
河原田神社はあります。

毎年、ラグビー部が県大会の決勝前に
ご祈祷していただく場所です。

ここまで頑張ってきた3年生と残り2週間です。

まずは、農芸ブラス2009の最後の舞台が、
最高のものになるように祈りました。

そして、農芸ブラス2010も
健康で楽しい活動ができるようお願いしました。
三学期始業式 1月 農芸・体育館
私たちが見ていた風景です。
みんなにとっては、いつもの集会の風景です。
ただ、私たちにとっては、このメンバーで校歌を吹く最後の始業式です。

次に校歌を吹く時は、3年生の卒業式です。
(農芸ブラスのメンバーが校歌を聞けるのは、入学式と卒業式だけです。)
新春フランクフルト大会 1月 農芸・武道場前
予定にはない行事だったのですが・・・。 実はまだフランクが残っておりまして・・・。
ということで温かいものを手に、笑顔いっぱいの農芸ブラスです。
文化部合同発表会リハーサル 1月 鈴鹿市民会館
いよいよ3年生最後の舞台まで、あと3日となりました。
ホールの外にも、舞台袖にも そして楽屋にも
もちろん舞台にも、 3年間の思い出がいっぱいあります。
今年、最高に面白い舞台になるように、思う存分練習しました。
第5回文化部合同発表会 1月 鈴鹿市民会館
前日、武道場での2009最後の練習風景です。
明日の舞台がとても楽しみです。でも「明日が来なければいいのに…。」
この中の11人が明日でクラブを終えます。 3年生がここまでがんばってくれたことは、チョット自慢です。
いつもの通り、協力し合って準備をして いつもの通り、楽器をトラックに積み込みます。

グラウンドの照明に浮かぶ武道場(練習場所)です。
とうとう当日になりました。 そして時間が迫ってきます。
チューニングも終り いよいよ幕が開きました。
同級生たちから大きな拍手と歓声をもらい、気持ちのいい時間が過ぎていきます。
(毎回同じことを言いますが、農芸生は本当に素敵な観客です。)

大地の躍動   Ver.2
舞台は順調に進みました。
アンコールももらいました。 本当にありがとうございました。
次にこのメンバーがそろうのは、3年生の「卒業式」です。
その時、彼女たちは、自分の「入学式」以来2度目の観客となります。
片付けの後、楽屋に戻って3年生から"ひと言・・・"の場面です。
音楽好きの一人としてここまで一緒に音楽を楽しんでこられた仲間に感謝します。
また顧問として、彼女たちのこれからの幸せを心から願っています。
と言ったばかりですが、涙も乾かない(!?)ままに、『農芸ブラス2010』の最初の行事です。
陸上自衛隊第10師団音楽隊
          による講習会
1月 農芸・校内
わざわざ名古屋の守山からお越しいただきました。
まず、みなさんに1曲聞いていただきました。 農芸ブラス2010』の初演奏です。


その後、各部屋に分かれて
丁寧にレッスンしていただきました。

みなさんとても優しい方でした。
ですから
廊下からのぞくとどの部屋も
笑い顔がたくさん見えました。

名残惜しいですが、お別れです。 みなさん、本当にありがとうございました。
豆まき 2月 農芸・武道場
                  今年の恵方はこっちかな?

春〜は名〜のみ〜の〜風〜の・・・
今日は凪でますが冷えてます。

寒さに負けず、元気に毎日過ごせますように
『鬼は〜外!』
まだまだ寒い日が続きます。みなさんもどうぞご自愛ください。
海星吹奏楽部ライブ 2月 海星高校カラサンス館
久しぶりに3年生も集まり、いっそうにぎやかな農芸ブラスです。
農芸オリジナル『太陽の光・大地の躍動』の
作曲者:増井先生が顧問をしている
海星中高等学校のライブに行ってきました。

海星らしい力強い面白い演奏でした。
食事会 2月 河原田
3年生と恒例のお祝い食事会です。 ひとりひとりの未来を確かめ合いました。
教師として、顧問としてみんなの幸せを祈るばかりです。
卒業式 3月 農芸・体育館
穏やかな穏やかな農芸らしい卒業式でした。
後輩たちの準備の様子です。 先輩たちに熱い思いが届きますように。
太陽の光校歌
卒部式 3月 農芸・武道場
寂しいけれど・・・!
卒部式が始まりました。 まずは音楽を贈ります。
演奏の最後に、卒業生も参加して大好きな曲を吹きました。
式の中のいろいろな場面です。 ひとつひとつを心に刻んでいきます。
最後の最後、旧部長の号令で声をそろえて、
『ありがとうございました』
農芸ブラスの1年が終わりました。顧問は今年もまたここに置いてきぼりです。

今年の3年生も本当に素敵な人たちでした。思いっきり怒ることができるほど大好きでした。

彼女たちなら、これからも目の前にある幸せをひとつひとつ見つけ出していけると信じています。
“農芸ブラス2009”は今回で終了です。
長い間ありがとうございました。

おかげさまで、今年も面白い1年を送ることができました。
学校の先生の1人として、とてもとても恵まれた毎日でした。

すでに
2010の準備も始めています。
次年度ももっともっと欲張って楽しみたいと思います。

初の演奏会を予定していることも含め、
より多くの方に、いていただける機会を
増やす努力をしてみようと思います。

今まで同様、「農芸ブラスの活動との音楽」を応援してください。
どうぞよろしくお願いします。